こんにちは、ゆ〜みんです。
最近、アドセンスの広告を張り替えようとアクセスしたら、以下のような注意文がありました。
要注意-収益に重大な影響が出ないよう、ads.txtファイルの問題を修正してください。

最初は何かと思ったのですが、どうやら「サイト運営者のドメインを悪用して、別の広告枠を売る」というような悪事を防ぐためのようです。
お客様各位
お客様の AdSense アカウントの [自分のサイト] には、ads.txt ファイルを公開していないサイトが含まれています。ads.txt を公開すると、お客様の広告スペースの販売者をお客様が認定した相手(AdSense など)のみに限定できます。この方法でサイトの広告枠の販売を認める相手を管理すれば、認めていない販売者がお客様のドメインを悪用して別の広告枠を売るような事態を防ぐことができます。
そこで、私もチャレンジすることにしてみました!
やり方がわからない?

でも、アドセンスの説明文を読んでも、いまいち私には理解できません。
そこで、ググってみることに。
ヨッセンスさんのサイトがわかりやすい
いくつか、わかりやすいサイトはないのかと探してみた結果、私でもできるサイトを発見!
私はかなりの、パソコン音痴です。なので、私が理解できて、実行できるやり方なら、まずどなたでもできるかと思います。
そして、そのわかりやすかったサイトがこちらです。↓
Macでもちゃんと説明あります

私はMacを使ってますが、Windowsの説明が中心のことが多いので、ヨッセンスさんのサイトでの説明なら、ちゃんと書いてありますよ!
CotEditorアプリがわかりにくかった

でも、Macの場合では、ファイルを作るのに、CotEditorというアプリを使うのですが、その使い方が始めはわかりにくかったです。
でも、いろいろいじってたら、何とかできたという感じ…
以下のように、コードを入力して、ファイルを作るアプリです。

エックスサーバーでファイルをアップロード
やり方の最後の方に、サーバーに作ったファイルをアップロードする場面があるんですが、ヨッセンスさんの説明なら、ほんとスムーズにできちゃいます!
私も、「こんなとこで、どうやってやるの?」と不安でしたが、できるんですね。
なんかとっても嬉しかったです!
ということで、私も無事、アドセンスからの注意点をマスターすることができて、一安心です。
これからやる方は、ぜひ早めにやりましょう。放っておくのも、きっと気になると思うので。