こんにちは、ゆ〜みんです。
今回は、「引っ越しを楽にすませるための、アパート選び」についてです。結論からいうと、「家具付きアパート」を選ぶのがいいです。
家具付きを選んだ理由

最近、娘が引っ越したアパートは、家具付きのものでした。
そこを選んだのは、単純にいろんな家具・家電を買いそろえるのが大変だから。
また、学生での引っ越しなので、その後の就職で、また引っ越すことになるであろうからでした。
引っ越しが楽だった
でも、そんな理由から選んだ、家具付きアパートへの引っ越しは、わりと楽だったと思います!
なにせ、軽自動車で、2回行き来しただけだったので。
(1回目は本当にパンパンに荷物を載せて、2回目は妹も後部座席に乗って、それ以外のスペースに荷物を積んだという感じです。^^)
マキシマリストの娘

けど、娘の荷物は、決して少ないほうではありませんでした。
それどころか、1人分にしては多い方。娘はおしゃれがとっても好きなので、衣類やバック・靴・化粧品など非常に多いのです。
また、娘は私と対照的で、マキシマリスト。なので、どんなものも捨てられないタチなんですね。
ミニマルに引っ越しできました
そんな娘の引っ越しを正直、懸念していた私でしたが、娘は引っ越しするにあたり、少しは荷物を減らしたようです。
そして、家具付きアパートを選んだおかげで、家具や家電類はほぼいりません。
ほんと、今回はミニマルに引っ越しできて、よかったと思っています!
ふつうより家賃は高め
でも、家具付きアパートなので、ふつうより家賃が少々高いのが、痛いところですよね。
けど、娘のアパートは水道代も管理費に含まれ、ネット代は1,080円のプラスでできるので、ほんと学生には嬉しい条件です!
(ネット代も込みで、46,080円なんですよ!)
ということで、私も引っ越すことがあれば、ぜひ家具付きアパートがいいなぁ〜、と思っているところです。