こんにちは、ゆ〜みんです。
ブログ運営していると、誰もが画像えらびや編集に悩まされることがあると思います。
私も随分と、画像に関しては、時間を費やしてきましたね。
でも、最近知った「Canva」という画像編集サイトが優秀すぎて、なぜもっと早くめぐりあわなかったんだろうか?と思うくらい。
ホント素晴らしいので、これを使いこなせれば「画像編集はまちがいなし!」だと思っています。
今回は、そんなCanvaについて、書いていこうと思います!
画像編集「Canva」

Canvaは、ヘッダー画像や、ヘッダーロゴ、バナーなどの作成などには、なくてはならないサイトです!
Canvaの使い方
Canvaのホーム画面下には、以下のような、デザイン作成の種類が選択できるようになっています。

その中から、”作りたいものの大きさ”を選んでいけばOK。
でも、その中に好みのサイズがなければ、カスタムで指定することもできます!
ホーム画面の左下にある、「デザインを作成」下の「+カスタムサイズ」をクリックして、そこに好みのサイズを入力します↓

ここでは、詳しくのせていませんが、実際にCanvaを使ってみることで、感覚的につかめてくると思います!
私も最初はよくわかりませんでしたが、いろいろググったり、使っていく中で、こんな風に使うんだな、とつかめてきた感じですから。
作ったバナーはこんな感じに
では、実際に作ってみたバナーを紹介しますね!
当サイト(ミニマリストゆ〜みん)の、サイドバーやフッターに設置したバナーです。
以下は、画像に「移住地さがし」と文字を置き換えただけ↓

こちらは、テンプレートの中から選んで、バックの写真を好みのものにし、文字を変えたものです↓

こちらは、「カスタムサイズ」で大きさを選び、写真を選択して、文字を入れました。
「ネットでファン」というサイトに、やり方が載っています↓

ここからは、アイキャッチ画像です。
以下のように、文字下に、写真を3枚入れることもできます↓

以下は、テンプレートを選んで、写真を変えて、文字を入れたもの。
文字の色は見やすいように、微妙に濃くしています↓

まとめ
ということで、もうホントこの「Canva」は、いろんな編集ができますね!
私はまだまだ使いこなせていないほうですが、この先もこのCanvaを使っていくことで、もっと画像作りが上手くなっていければなぁと思います。
いろんなサイトでググりながら、その使い方の技を学んでいきたいですね。
そして、自分のサイトを見やすく、おしゃれにしていきたいと思っています!
ブログをやってる方に、少しでも参考になれば幸いです。
それでは、また!