こんにちは、ゆ〜みんです。
長年ひっかかっていた車の維持費。
今年の6月から、ついにカーシェアに移行したので、今ではその悩みから解放されています!
具体的には、”タイムズ カーシェア”というレンタルサービスで、使うときだけ使用しています。
でも、私は『さいたま市』から山梨に来ているので、タイムズが近くになく、使うことはありません。さいたま市に住む夫のほうだけ、使うことがあれば利用する感じですね。
今回は、そんな「タイムズ カーシェアに登録した、その後」について書いていきたいと思います。
結論:カーシェアさえも使わなくなった
いきなり結論で「なに?」と思われたかもしれませんが、実はカーシェアにせっかく登録したのに、ほぼほぼ使っていません。
私の場合は、山梨で住んでる近くにタイムズがないのと、カーシェアしてまで移動する用事がないので、必要なし。
夫の方も、試運転でいっしょにカーシェアに乗ってみて以来、電車や自転車を使うスタイルに変更したので、”まれに使うことがあれば乗るだろう”的な感じになっています。
なので、結局「カーシェアさえも使わなくなってしまった!」ということですね。
月々払いの料金がもったいないという話に

タイムズ カーシェアでは、月々1,030円という料金がかかってきます。
まぁ、維持費というような、会費的なものですね。
でも、その1,030円の料金には、1時間分(880円)の利用料金も込みになっているので、その分をきっちり利用すれば、そんなに損にはならないはず。
けど、それをわかってはいても、なんだかカーシェアするのを遠のいてしまうようです。(夫の場合)
それもそうですよね。
なるべくお金をかけないために、カーシェアにしたんですから、乗らなければ乗らないほどカーシェア料金はかかりません。
ならば、よほどのことがない限りは、利用しないようにしようと、知恵を使いますからね。
それに、1時間分カーシェアを利用できるといっても、時間を気にして出かけるのも窮屈なもの。
それなら、電車や自転車を利用して出かけた方が、気が楽ってもんですよね。
…ということで、夫はカーシェアを利用することなく、日常をすませていられるようです。
で、結局、カーシェアの月々の1,030円がもったいないよね、という話なんですよね。
毎月1,030円 ×1年で”12,360円”をどう考える?
また、その月々分を1年間で考えると、なんと12,360円にもなってしまいます!
これを、どうとらえるのか?というのが、今のうちの課題です。
もしもの時のために、一応カーシェアには入っておくのも大事だと思いますし、その時が来ないかもしれません。
私はもう、たぶん車には乗らないでしょうからいいのですが、夫の場合は使うこともあるかもしれません。
1年に1度のお墓参りがあるようですし、老親に何かあった時には必要になってくるでしょう。
なので、そんな時にはレンタカーという選択もありますが、なぜかレンタカーで借りるのは億劫なんですよね。
ちなみに、タイムズのカーレンタルでは、ベース料金が6時間からになります。
また、”ピットGo”という、専用カードだけでレンタルできるサービスも提供してくれているようです。


ということで、年間12,360円を払い続けてカーシェアを継続しつつ、用事がある時にさらに使った料金を支払って使っていくか?、面倒だけどその都度レンタカーを借りるようにするか?が、今のうちの選択肢のようです。
でも、さいたま市の自宅の近くに、タイムズ カーシェアしかないから比較できないんですが、月々の利用できる料金分が繰り越していけるところや、月々料金がかからないところがあれば、それらに乗り換えるという手もあり。
今後のカーシェアサービスの競争に期待したいな、と思っています!
まとめ
ということで、うちの場合は、「カーシェアに入った途端に、車に乗らない工夫をするようになった」という珍しいパターンかもしれません。
でも、本当に車を定期的に利用したい!という人には、カーシェアは維持費が少なくなるので、とてもいい選択だと思います。
駐車場代もかかりませんしね。
その他、もろもろの経費もかからなくて、ホント楽になると思います!
検討してみたい方は、以下のリンクから見てみてくださいね。
それでは、また!
