こんにちは、ゆ〜みんです。
今回は、神商品だと思った「カーテンレール」について、書いています。
目次
伸ばしてつっぱるカーテンレール
このカーテンレールは、窓枠の木のところに突っ張らせて、カーテンレールにしてしまおう!というもの。
うちのニーズを満たしてくれそうなので、お店で買って、つけてみました!

取り付けは超簡単!
商品のパッケージに、取り付け方法が書いてあります。
ほんと簡単そうですよね!

実際につけてみた感じは?
さて、カーテンレールをつけてみると..↓

さらに、カーテンを付けてみたところ↓

カーテンレールが窓枠から出ないので、とてもスッキリしていますよね!
補助で支える「釘」も付属している
でも、「つっぱりだけでは、ちょっと心配!」という方には、こんな小さな釘も付属しています。
この釘を、つっぱりカーテンレールの隅に打ち込んで、固定するみたいです!

つっぱりレールだけでも、大丈夫!
でも、私も一応やろうとしてみたのですが、かなづちで打ち付ける時に、レールを傷つけそうになるんですよね。
もう、ギリギリのところに、釘を打ち込むみたいなので。で、けっきょく怖くて、釘での固定はやめることに。
でも、つっぱりレールの強度がかなりあるので、ぜんぜん大丈夫そうです!
そもそも「カーテンレール」を買った理由
実は、うちの長女がこの3月に一人暮らしを始めたのですが、最初、三女がその部屋を使っていました。
でも、ちょっと狭い!というので、急きょ、私の部屋と交換に。
実際、その部屋を使い始めると、クローゼットの扉を開けた際、カーテンレールに当たって、きしむような音がすごく気になりました。
そこで、なんとかしたい、と思ったわけです。
目隠しシートも考えたけど高かった
最初は「目隠しシートを、窓ガラスにはってみようかな?」とも思いました。でも、ホームセンターに行って見てみると、意外と値段が高いのです。
実は、ミニマリストしぶさんも、アパートで目隠しシートを使っていらっしゃるんですよね。
なので、その方法もいいかと考えたのですが、ちょっと家計にきつくて、ダメでした。^^
でも、今はほんと、便利なものが売っていますよね〜。驚きでした!