こんにちは、ゆ〜みんです。
ミニマリストになって、特別な日がだんだんとなくなってきました。
毎日を淡々と過ごすのが、当たり前になりつつあります。
ミニマリストのいい点は毎日を淡々と過ごせる

1年という年月の間には、年末年始、ゴールデンウイーク、お盆などと、特別な日が設けられています。
けど、ミニマリストの私は、それら特別な日でも、生活上はほぼ変わりません。
まぁ、多少は普段とはちょっと違ったこともしますが、したとしても一日くらいでしょうか?
先日もお正月の午前中に、娘とイオンモールに行って福袋を買ったくらい。あと、その午後にはカラオケへ行ってきた感じですね。(子供のリクエストにて)

2日目からは通常通りの生活。
いつも通りに買い物をして、家事をして、子供達と食事をとる。変わり気のない暮らしです。
けど、こんな通常通りの暮らしが、私には大きな変化がなくて、過ごしやすいのかもしれません。
ミニマリストのいい点であるとも思っています。
暮らしにメリハリがないのでは?
でも、「暮らしにメリハリがないのは、つまらないのでは?」と思われるかもしれません。
そうですよね。もっとメリハリがあった方が、楽しめるかもしれません。
けど、イベントが終わったあとの、日々の暮らしに戻る際のギャップがないので、心や体がブレずに、心地いいくらいです。
私は問題ないと思っています。
それに、特別な日には、出費も増えたりしますからね。
それらがないので、経済的にも安定しやすいです。
独身時代から、わりと淡々とした暮らしだった
ちなみに、私は独身時代から、病院で3交代勤務をしていたこともあり、クリスマスでも仕事とかふつうにありましたし、世間一般のイベントを意識する余裕が持てていませんでした。
また、夫の仕事が休日など関係ないことから、いつもお正月などは子供と私だけ。通常通りに暮らすしかありませんでした。
そういった背景から、特別な日を楽しむという習慣さえなかった私。
それがミニマリストになって、さらに変化を求めないようになった感じですね。
けど、これはこれで、わりと快適。気に入っていますよ!
最後に
ミニマリストの方の中には、私のような過ごし方をしてる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
先ほども言いましたが、ミニマリストはとても快適です。
私はこれからも、ミニマリストであり続けようと思います。( ´∀`)