こんにちは、ゆ〜みんです。
ミニマリストになる前からですが、3食は必要ないということを知り、2食で過ごしています。
そして、体にも空間を作っています!
体にも空間は必要!

空間って、家の中だけではなく、体の中にも必要です。
体の中だって、ぎっしりとモノがつまっていたら所狭しで、思いっきり機能できないですよね。
なので、スッキリとした体内にしておくのが重要。
私はそのためにも、昼と夜の2食にしています〜。
昼と夜の2食なら18時間の間隔があく
実に、朝食を食べない習慣をつけることで、自動的に18時間の間隔が空きます。
そして、その間少なくとも、午前中の6時間は体内の解毒時間に費やされます。
つまり、2食にすることは、体の空間を作り、解毒というメンテナンスまでしてくれるわけです!
朝食は食べないほうがパフォーマンスがいい
でも、「朝食を食べないと元気が出ないのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
私も10年前まではそうでした。
なので、毎朝食べるのが普通。
けど、体調を大きく壊してからというもの、朝食抜きが当たり前になりました。
そして、日中のパフォーマンスが、朝食抜きの方が断然いい!ということも、実感しています!
ちなみに、仕事の日の昼食は
- りんご 1/4〜半分くらい
- グリーンジュース 500cc
で済ませています!
午後の仕事も、これでバッチリ効率よく動けます〜。( ´∀`)
↓この青汁パウダーを水に溶いて持って行っています!

空間が必要なのは体にも言える!
ということで、空間はとても大切です。
体を末長く健康で保っていくためにも、私はこれからもいっそう体内の空間を作れるよう、食事量や食べる時間には気をつけていくつもりです。
みなさんも、ぜひ体の空間を意識してみてくださいね。
それでは、また〜 (^ ^)
