こんにちは、ゆ〜みんです。
今日も、学びの中から、これぞと思うものを紹介しますね〜。
今回は、「人間関係は自分に影響をあたえる」ということについて。
以下で、見ていきましょう!
「人間関係は自分に影響をあたえる」

当たり前のようで、結構わかってなかったりするのが、人間関係の影響。
でもこれが、自分にもろ影響を及ぼすようです。
「そんなのわかってる。でも、いろんな人と接しなきゃならないもん。」そう考えてしまうのが、ある意味ふつうですよね。
でも、「自分を囲む5人から影響を受けてる」、と聞いたらどうですか?
私はそれを聞いて、なるほどと思いました。♪(´ε` )
「自分を囲む5人から影響を受けてる」
「自分を囲む5人」とは、ほんと自分に近い存在の人たちです。
いつも接している、一緒に住んでたり、一緒に働いてたり、よく関わる友人など。
それらの人たちの中から、とくに5人を選んでみてください。あなたは、それら5人の人間に、直で影響を受けているというわけ。
そして、それらの影響で、自分の人生が決まっていくというのです。
私はその話を聞いて、正直ゾッとしました。
まさに、そうだと…
リアルな人以外の人間も、その5人に入る
けど、私のように娘と住んでいて、職場の人とも週に数回しか関わらないというような場合は、影響を受ける人を探すのもどうかと思いました。
でもその点は、リアルに会ってる人ばかりではなく、YouTubeのような動画でいつも見ている人や、SNSで見ている人なんかも入るそう。
なので、たとえ天涯孤独だという人でも、簡単に自分を囲む5人を探せるんじゃないでしょうか?
私もそれを知って、安心しました〜。
また逆に、自分がふだん何気なく見ている動画やSNSを発信している人たちからも、もろに影響を受けているんだと、ある意味恐ろしくなってきました。
ネガティブなものを見てれば、その影響を、孤独なものを好んで見てれば、自分もより孤独の方向へ…
見るもの、聴くものって、非常に大切なんだなぁって、とても勉強になりました。(^ ^)
「伊木ヒロシさん」〜影響の力 / シリーズ1
ということで、以下に私が今回学んだ動画をはっておきます。
最近は、伊木さんの動画を見まくってます。とても勉強になる、目指したい方だと思っています〜。