こんにちは、ゆ〜みんです。
FXトレードを経験して、わかったことを、初心者目線で書いています。
結論:むやみやたらのトレードは、無益どころか損益

FXトレードにおいて、戦略なき戦いは、ほぼ無益です。
というか、無益以上に損益です。
損益になる理由は?
よく、スキャルピングという、1日に何度もポジション(売り買いすること)をとってトレードをすることに、初心者トレーダーは憧れます。
私もそうでした。ポチポチやって、そして簡単に稼げるのなら、こんなに楽なことはないと。
けど、実はポチポチやるほど、損益はなぜか増えていくんですよね。
その理由は、「やたらむやみに、ポジションをとってしまう」から。
ポジションをとるには、戦略が必要
ポジションを取るには、毎回ちゃんとした根拠が必要です。
たとえば、トレンドが上昇方向だから、買いのポジションをとるとか、「サポートやレジスタンス」というラインをちゃんと乗り越えたから、買いまたは売りのポジションをとろうというように。
【参考】
・サポートライン→支持線
・レジスタンス→抵抗線

根拠なきポジションは、意味なし

こういった、ちゃんとした根拠がないのに、適当にポジションをとっても、利益は生みだせません。
仮に、利益がでたとしても、それは偶然。続けて利益がでることは、まずないと言われています。
実際に、私もちゃんと根拠を持ってポジションを取っているのに、全然利益がでない時がありました。
そんな時こそ、「小さなpipsでもいいから、収益を上げたい!」と、やたらポジションをとってしまうのです。
でも、これが上記のように、損益ばかりになってしまうんですね。
トレンド、ブレイクの読みが大切
ということで、トレードをする上では、ポジションをとる際の「根拠」が大切、ということが、おわかりになったと思います。
・トレンドの方向性
・ブレイクの見極め
これら基本的なことが、とても重要なんですね。
ブレイク→サポートライン、レジスタンスラインを、突きぬけて動いていくこと
まとめ
…と、以上で、むやみやたらのトレードの無益さ(無謀さ)、について解説しました。
初心者トレーダーは、最初は資金を溶かす感覚も、分かりにくいかと思います。でも、やってるうちに、その痛みがひしひしと感じてくることでしょう。
そんな中で、しっかり1つ1つのトレードを行っていくことは、とても重要です!
皆さんには、失敗して欲しくないので、むやみやたらだけには、決して陥らないでくださいね。