こんにちは、ゆ〜みんです。
今更ながら、Googleアドセンスの「不快な広告」に対処しました!
今までは、パソコン表示では不快な広告がほぼ出ず、スマホだけで出ていたので、イヤながらに仕方ないかと思っていたのですが、もううざすぎて仕方なくなりました。
私のスマホだけに表示されるのならまだしも、読者の方にも不快な思いをさせてしまいますし、ほんと迷惑な話です。
遅くなりましたが、今日対処したので、今後は気兼ねなくブログを見ていただけたらと思います。
また、今回は、ブログ運営の健忘録として、不快な広告を出さない方法を載せたいと思います!
不快な広告で困ってる人がいたら、即対処してスッキリしてくださいね。
ちなみに、私もわからなかったので、ググってヨッセンスさんのブログに行き着きました。
それを、私の言葉でまとめています!
「特定の広告サイト」の広告をすべてブロックする

広告のブロックには、「すべてのサイト」か「個別のサイト」を選択できますが、結局不快な広告は、どのサイトでも出てくるとイヤですよね。
なので、「すべてのサイト」を選択してしまったほうがいいと思います!
やり方は、以下のとおり。
1. Google AdSenseの管理画面にいく
2. 「ブロックのコントロール」をクリック
3. 「すべてのサイト」を選択
4. 「広告主のURL」というタブのページが開く
5. 不快な広告の出るサイトのURLを入力!
〜これだけで、不快な広告はブロックされます!
不快な広告の出るサイトは、ヨッセンスさんがまとめてくれているので、それを添付しますね。
1つ1つ入力していくしかないので、ちょっと大変ですが、これも不快な広告を出さないため。私も頑張って入力しましたよ!
まんが王国 | comic.k-manga.jp |
コミックシーモア | www.cmoa.jp |
コミックシーモア読み放題 | yomiho.cmoa.jp |
ハンディコミック | sp.handycomic.jp |
レジンコミックス | www.lezhin.com |
Renta! | renta.papy.co.jp |
Renta!(英語版) | www.ebookrenta.com |
めちゃコミック | sp.comics.mecha.cc |
コミックフェスタ | comic.iowl.jp |
BookLive | booklive.jp |
Yahoo!ブックストア | bookstore.yahoo.co.jp |
楽天マンガ | manga.rakuten.net |
コミなび | mechacomi.jp |
TOPMANGA | topmanga.jp |
eBookJapan | www.ebookjapan.jp |
ブックパス | www.bookpass.auone.jp |
honto | honto.jp |
ギャラクシーコミック | galcomi.jp |
マンガBANG! | manga-bang.com |
リングドリーム | ringdream.jp |
Shutterstock | www.shutterstock.com |
ココナラ | coconala.com |
Campfire | camp-fire.jp |
ヤフオク | auctions.yahoo.co.jp |
日刊アプリ | nikkanapp.com |
ゲームリサーチ | game-research.info |
アップスメイト | appsmate.com |
App-BEST | app-best.jp |
G123.jp | g123.jp
h5.g123.jp |
ドットアップス | dotapps.jp |
dブック | book.dmkt-sp.jp |
U-NEXT | video.unext.jp |
Game168 | www.game168.com.tw
lcf.ilovegame.com.tw |
apps-ranking.info | apps-ranking.info |
ヴィーナスバケーション | doax-venusvacation.jp |
特定のサイトの中でも個別の広告をブロック
上のやり方ですと、そのサイトの広告すべてがブロックされますが、すべてが不快な広告ではないサイトもあります。
なので、ヨッセンスさんいわく、以下の方法でブロックします。
1. 広告レビューセンターをクリック

2. 以下のような検索スペースに、ヨッセンスさんおすすめの「不快な広告が一部あるサイト」のアドレスを入力します
DMM | www.dmm.com |
---|---|
Google Play | play.google.com |
iTunes | itunes.apple.com |
スクエニ | www.jp.square-enix.com |

3. 広告が表示されるので、不快だと思う広告にはブロックマークをつけます
まとめ
でも、ほんと不快な広告って、見た目にも気分が悪くなります。
大人でもそうですし、子供になんかは、もっと悪影響ですよね。
そうならないためにも、ブログを運営している人は、心して広告管理をしなきゃいけない!と思いました。
私も、しばらくどうしたもんか?と様子見してましたが、私のこのブログを見てくださった方は、即行動されることを望みます!
それでは、よいブログ運営を!