こんにちは、ゆ〜みんです。
最近、フルーツグミにハマりだしています。
というのも、先日子供の引っ越しで遠出した際、帰りに買ったのですが、その凝縮された美味しさにとても満足したのでした。
そして思ったのです。
グミってミニマルな食べ物じゃない?
と…
そもそもグミとは?
グミは、果汁をゼラチンで凝縮させた、まるで宝石のような食べ物。
果汁以外にもあるようですが、主に見かけるのは果汁から作られたものですよね。
フニャフニャして柔らかいものから、しっかり噛みごたえのあるハード系のものまで販売されています。
また、表面がツルツルしたものや、砂糖がけ、酸味のパウダー状のものが周りにかかっているものとか、種類も豊富。
選ぶのが楽しくなるような、グミのラインナップがあります。
なぜミニマルな食べ物なのか?
私が、グミをミニマルな食べ物だと思う理由に、
”果汁がめいいっぱいゼラチンで固められて1つの粒になっているところ”
です。
そもそも果汁じたいが、フルーツをぎゅっと絞って作ったもの。
それをさらに、多めのゼラチンで固めます。
その量もゼリーなんかを作るのとは違い、存分に入れてあるので、あのようなコロンとした形になるわけですね。
ちなみに、果汁70mlに対してゼラチンは10g(大さじ1杯)ほど入れるよう。
ハード系のフルーツグミなら、2〜3粒でも満足できる
私は個人的に、ハード系のフルーツグミが好きです。
なぜなら、噛みごたえがあるから。
2〜3粒でも食べれば、少しは満足できてしまいます。(けど美味しいので、1袋食べちゃいますが…)
ソフト系のグミは、それはそれで美味しいと思いますが、あまり食べた気がしない…
なので私の場合は、ハード系グミ、一括ですね。
しかしながら、砂糖の摂取が問題
とっても美味しいフルーツグミですが、1つだけ問題が。
それが、砂糖の量。
果汁70mlに対して、砂糖を20g(大さじ2杯ほど)も入れないと美味しくないようです。
これは、商品によっても違うんでしょうが、体に良くないとされてる砂糖を否応なく摂取してしまうのは、ちょっと考えものですよね。
その点だけ気をつけないとな、と思っています。
食べ過ぎには、注意かもです…
私の一押しフルーツグミ
ここまで「フルーツグミが大好き!」とお話してきたわけですが、私の一押しフルーツグミをちょっと紹介〜。
詳細は以下のような感じです↓
とにかく、甘酸っぱさがたまりません。噛みごたえもあって食べた感があります!

こちらは、中にジュレが少し入ってるタイプ。ハード系は変わりません。(ややピュレグミよりやわらかい感じ?)2種類の味がたんのうできますよ↓
ここ最近では、ピュレグミ(レモン、マスカット、グレープ)の3種類を、ピュレジュレ(瀬戸内みかん&和歌山はっさく)をと、4種類ものフルーツグミを試しています。
どれも美味しいグミばかりでした!
気になる方は、ぜひ1度お試しください〜 ( ´∀`)