今回は、健康状態を、ふだんの食事から良くしていく、私が実践する方法をご紹介していきます。
ちなみに、私は50歳で、若い頃から腰痛もちです。
極端に悪化した時期もあり、腰痛が私の人生の悩みともいえます。
【最新】私のたどり着いた食事法!

私は今まで、いろんな食事法を試してきましたが、紆余曲折をへて、たどり着いた内容が以下になります。(下の方で解説します)
もうやり方は、いくらでもありますが、自分に合う方法を見つけだすのが、これまた大変ですよね。
けど、以下の方法は、お金もさほどかかりませんし、食の満足感に対するストレスもないので、私には今のところ合う方法なのかと…
それに、体重も適度に減ってくるので、なぜかダイエットにも貢献しています!
食事法の内容(水分と食品)
ここから、さっそく説明していきますね。
以下は、私が1日に飲んだり食べたりしているものです。
【飲むもの】
・浄水器を通した水
・どくだみ茶
・緑葉野菜ジュース
【食べるもの】
・ピーナッツ
・サラダ(無添加ドレッシングで)
・グレープフルーツ
▼浄水器を通した水

関連記事:アパートでも美味しく水が飲める「クリンスイの浄水器」
▼どくだみ茶

▼緑葉野菜ジュース(ネットでこして飲んでいます!)

関連記事:【節約】ヘルシーなグリーンスムージーを、毎日安く作って飲むには?
▼ピーナッツ

▼サラダ(無添加ドレッシングで)

▼グレープフルーツ

以上のものを、こんな間隔で摂取しています▼
【朝:9:00頃】
緑葉野菜ジュース(300ccほど)
その後のどが渇いたら(浄水器を通した水・どくだみ茶)
【昼:12:00頃】
緑葉野菜ジュース(300ccほど)
ピーナッツ(バタピーを200g)
【夕方:5:30頃】
サラダ(1/2日分が入ったパックのもの)→無添加ドレッシングで
グレープフルーツ(1個)
食後などに、どくだみ茶
▼「朝」は飲み物だけにしてるので、コップに2杯ほど飲む感じですね。
(緑葉野菜ジュースは必ず1杯、あとはフリーで飲んでいます!)

▼「昼」は緑葉野菜ジュースとピーナッツ

最近では、値段の安いバタピーが定番化しています。
別に、落花生やアーモンドなんかでもいいのですが、とくにアーモンドは高いので、なかなか手がでません。(以前は、TOMIZ(富澤商店)オンラインショップで買っていました!)
▼「夕方」はサラダとグレープフルーツです

サラダは、1/2日分の必要量がとれるらしい、けっこう大きめのサラダを、パックで買ってきて食べています。
自分で作ってもいいのですが、なんか美味しくなくて、いろいろ試したあげくに、このパックサラダ(税込213円)におさまっています!
また、サラダにかけるドレッシングは、「胡麻味噌ドレッシング」という、化学調味料とか使ってない、安心できるものを買うようにしています。(ちょっと、お高いんですけどね)
あと、グレープフルーツは、サラダのあとに食べています↓

これらの食事のポイントは、生野菜とフルーツを適切にとり、低糖質を意識して、脂質とタンパク質の多い「ナッツ」をとることです。
また、水分に関しては、解毒作用が強いといわれる「どくだみ茶」や「緑葉野菜ジュース」を積極的にとることですね。
まとめ
ということで、以上です。
一応、自分としては、今の食事法に満足していて、体調面でも落ち着いています。
腰痛に関しては、どうしても座っての作業なので、完全にはよくありませんが、それでも今の食事にすることで、いい方向へいってると思っています!
よかったら、この食事法を参考にしてみてくださいね。
それでは、また!
健康茶(ノンカフェイン)の紹介です!
どくだみ茶
ごぼう茶
ルイボスティー
オーガニック・ルイボスティー なごみ ティーバッグ 100包