こんにちは、ゆ〜みんです。
人間、仕事で忙し過ぎるのもなんですが、その逆、仕事が少なすぎて、暇すぎるのも難点。
私は今、仕事が前月の半分なので、超ヒマしています.,,
けっこうヒマも、いいと思ったんですけどね。(^_^)
暇すぎは、人間ダメにする
一見、ヒマはゆとりがあって、「超幸せそう〜」なんて思っちゃいます。
けど、しゃべる相手もいない、やることもないとなると、ホント自分がダメになっていくように感じます。
一応私は、すごいインドア派なんですが、それでも1日中ブログを書いたり、ネットサーフィンばっかじゃ、お尻に根が生えますしね。
なんで、昼、夕方と、外出をするようにはしています。
『食材の確保』とか、にですね。
うちには、冷蔵庫たるものがないので..,
あと、娘もインドア派でしっかり家にいますが、そうそう話ばかりはしませんからね。
おまけに、彼女も悩みがあれば、口が重くなりますから、1日中しゃべらないことだって珍しくありません。
というわけで、ヒマで家にいたとしても、私は常に孤独状態ということですね。
ヒマすぎる時間が、悩ましいです…
ヒマだと食費も余計にかかる
これはもう、ヒマだとお腹が減ることに意識が向きすぎてしまう、ということですね。
また、心持たないので、『食欲で束の間の幸福感を味わったりしたい』と、自然に思ってしまうようです。
結果、家にあるもので何か作って食べたり、スーパーへ行ってみたりと、1日に数回食事をしてしまいます。
私は、1日仕事の時は、昼はフルーツ少し、夜にふつうに食べる感じです。
また、そればかりか、いつもは食べないおつまみ系まで、手が伸びてしまったり。
ホント、食費がかかること…
横になったり、昼寝の時間が多すぎ
もうこれ、ホント贅沢ですよね。
「恵まれてる」と言ったらそうなんでしょうが、でも、それも、何日も続くと飽きます…
そして、体力が減っていきます。
とくに、私のように51歳ともなると、動かないと筋力が落ちていきますからね。
こわい、こわい…
ヒマ過ぎても、私には問題。( ͡° ͜ʖ ͡°)
適度な労働は大事!
趣味が色々ある人や、お金に余裕がある人なんかだと、いいんでしょうが、それらがない私のような人間は、適度な労働時間は必要ですね。
これホント、ないものねだりになっちゃうんですが、札幌に来て、そう思います。
でも実は、たくさん就職活動もしたし、今も探しながら過ごしています。
けど、社保の関係や、ダブルワークの関係など、やりにくい課題が多いのです。
また、1人親の児童扶養手当には、所得制限があるので、多く働いても、それだけ支給が減るだけで、プラスマイナスそんなに変わらなくなってしまうのです。
国保や年金に関しても、収入が多いだけ翌年から引かれますからね。(今は、年金全額免除になってます。)
はっきり言って、働く条件、難しすぎ…
ちなみに、今はアパレルの短期バイト中で、10月からは長期バイトに切り替える予定。
週20時間までなので、引き続き、けっこう時間空きますね。
短期バイトは、1ヶ月目が週40時間で、2ヶ月目が週20時間なのです
あと、前職のナースの仕事は、デイサービスで精神的に参ってしまい、恐怖感さえあるので、今は範疇にはありません。-_-b
まとめ
なんだかんだ、札幌に来て、仕事条件がイマイチだし、思うようにいかず、正直、苦戦しています。
引っ越しって、かなりリスクを伴いますね〜。
けど、なんとか頑張ります。
やるしかないから、シングルでも、楽しく前へ進んでいきま〜す!)^o^(