こんにちは、ゆ〜みんです。
最近、食欲旺盛になってきた娘のために、食事作りを工夫しています。
でも、電気代のかかるIHだけは避けたい…(メルカリで売ってしまいました)
そこで、加熱調理器具を使わない料理にしていたのですが、これまた物足りないようで、結局ホットプレートを買うことにしたのでした!
▼その前に、スチームクッカーも購入↓

けど、買ったホットプレート、最初は使い道があまりないかな?とも思ったのですが、意外や意外、加熱温度も230℃までと高いし、調理面積も広々としてるので、時短で調理できることがわかったのです!
また、野菜中心で調理してるので、節約にもなっていますね!
今回は、そんな”ホットプレートを使った、時短と節約料理”について、書いていこうと思います。
関連記事:ミニマルな加熱料理は、簡単でおいしい!ホットプレートを使って
メニューの紹介
ここで紹介するのは、2つのメニューです。
ほんとシンプルなメニューですが、驚かないでくださいね。
うちでは、このようなシンプルメニューを、しょっちゅう作っているのです。(娘は野菜中心のメニューが大好き!)
白菜と大豆ミートのオリーブ炒め

まずは、「白菜と大豆ミートのオリーブ炒め」からです。
▶︎材料と下ごしらえ
・白菜 適宜 (食べやすい大きさに切る)
・大豆ミート 適宜 (水に20分浸してかるく絞っておく)
・オリーブオイル、生しょうゆ
1. ホットプレートに上記の材料を入れ、オリーブオイルをまわしかけます。(最初は230℃に設定)

2. 材料をざっと混ぜます

3. ふたをして140℃に下げ、そのまま5分ほど様子を見ます。

4. いい感じに炒まったら、最後に生しょうゆをかけてザックリ混ぜます!

5. 盛り付けるとこんな感じに!(生しょうゆのいい香りが漂ってきます〜)

レンコンのシンプルオリーブ炒め

▶︎材料と下ごしらえ
・れんこん 適宜 (うすくスライスする)
・オリーブオイル、生しょうゆ
1. ホットプレートに上記の材料を入れ、オリーブオイルをまわしかけます。(最初は230℃に設定)

2. 材料をざっと混ぜます

3. ふたをして140℃に下げ、そのまま5分ほど様子を見ます。(焦げ目が軽くつくくらいまで待ちます)

4.焦げ目が軽くついてきたら、なるべく裏返るように混ぜ合わせ、再度ふたをして加熱します。

5. いい感じに炒まったら、最後に生しょうゆをかけてザックリ混ぜます!

6. 出来上がりです!(サクサク感がたまらない、一品になりました〜)

調味料とオイルについて
うちでは、調味料やオイルは、ごくごくシンプルなものしか使っていません。
使うのは、この3つです↓
まとめ
ということで、ホットプレートで作る時短、節約料理の紹介でした!
なお、大豆ミートは、スーパーで売っていたり、ネットでも気軽に買えるようになっていますね。
とてもヘルシーで、食感も肉に似ているので、肉をやめたい人にもオススメです。
ぜひ興味がある方は、試してみてくださいね↓
▼フィレタイプもあります↓
また、私の買ったホットプレートはこれです。
以下の記事でも詳しく書いているので、よかったらご覧ください↓
