こんにちは、ゆ〜みんです。
移住は、人生の大きな決断です。けれど、最近では、そんな移住を試みている人も多いとか…
今回は、「都市近郊の移住」について、書いています。
都心から近い場所への移住が人気!
昨日、テレビでNHKを見ていたら、最近では、田舎への移住者が増えてきているとのこと。
とくに、千葉や茨城など、都内からの交通網が整備されている場所への移住は、人気があるようです。
茨城県鹿嶋市への移住

例えば、「茨城県鹿嶋市大野地区」は、都心まで車で2時間ほどで行け、高速バスも20分おきにあります。
大野地区は、もともと別荘地だったのですが、別荘を手放す人が増えたため、物件価格や地価が下がり、安く土地や中古物件が買えるようになったとか。
ちなみに、そちらへの移住は、シニアの方が多いようですね。
つくばみらい市への移住
「茨城県つくばみらい市」は、都心まで「つくばエクスプレス」で45分で行けます。
また、土地も100坪で1,500万円とかなり安く、子育てしやすい環境が整っているようですね。
なので、小さいお子さんを持つ家庭の移住者が、多いようです!

自然を求めたい!
移住したくなる人の気持ちは、私もよくわかります。
都心に近いところは、とにかく土地や物件が高い!それに、自然がほとんどありません。
私の住む場所からも、山へ登りたいなぁと思っても、1番近くて、電車で2時間はかかりますからね。(高尾山まで)

また、夜空を見上げても、星もはっきりとは見えません。
やはり、一時は、都会にあこがれることもあるでしょうが、いつかは自然を求めるようになるんですね。
移住のタイミング
けど、なかなかそうは思っても、行動に移すのは現実には難しいことも事実です。
とくに、子供が学校へ行き出すと、そうそうは引っ越しはできませんからね。
なので、子供がまだ幼いうちか、シニアになってからの移住者が多いのかもしれませんね。
それに、1度ローンを組んで家を建ててしまうと、その返済ができないと動くにも動けません。また、引っ越し先で、仕事ができるかどうかの問題もあります。
そんな風に、移住には条件やタイミングが合わないと、なかなか難しい感じがします。
でも、自分が思い描いていけば、いつか夢が実現するかもしれません!
▼こういった本を読むと、思い描きやすいですよね
まとめ
ということで、私も遠い未来に、もし移住できたら、自然豊かな土地に住みたいですね。
なんと、この記事を書いた、ちょうど1年後(2019/6/1)、山梨へ移住しましたよ!
