引用:youtu.be
こんにちは、ゆ〜みんです。
今日、イケダハヤトさんのYouTubeを見ていて、とても感動しました。
タイトルは「成功するには質と量どっちが大事?」です。
この問いには、他のユーチューバーの方々も、いろんな議論をされていますが、イケハヤさんがそこでズバリ、自分の見解を述べられていました!
イケハヤさん:質より量が大事でしょ
イケハヤさんの、うたい文句になってしまいましたが、結論は「量がだんぜん大事」と、イケハヤさんはおっしゃっていました。
質を高めるには、ひたすら練習しかない
イケハヤさんは、いくつかの例を挙げられて、「質を高めるには、ひたすら練習あるのみ」、と述べられています。
私もブログを書くようになって、イケハヤさんのブログは、よく読ませていただいていました。
そして、そこにおいては、上のように、「ひたぶるな練習でしか上達はしない、バットを振り続けよう!」との言葉を読んで、頑張ろうという気持ちが湧いてきたのでした。
ある意味、私が2年間もブログを書き続けてこられたのも、イケハヤさんのおかげであったと言えます。
イケハヤさんが、「数打たないと、どれが当たるかわからないですよ」とよく言われていますが、ホントそうなんでしょうね。
なので、私も自分が書ける分野でと、そこそこ書いてきたというわけです。
どれだけ練習すればいいのか?

でも、どれだけ練習すれば、自分の思い描くような未来になるんでしょうか?
それに関しては、イケハヤさんも、何で当たるかわからないし、ご本人自身も今も努力をし続けてる、とのことです。
でも、イケハヤさんは既にインフルエンサー。多大な影響力を持ってらっしゃる。
それにもまして、今はユーチューバーとして努力されています。
もう、きっとどこまでも、バットを振り続けられるんでしょうね。
なので、どれだけ練習したら、思い描く未来になるかは、その夢の大きさなのかもしれません。
果てしなく膨れ上がる夢であれば、生きてる限り、バットを振り続けなければならないでしょう。
また、ある程度と目標が決まってるのであれば、そこまで達成するまで、バットを振り続ける必要があります。
いきなり公開練習でいい
あと、イケハヤさんは、「練習はいつも公開練習ばかりしてきました」とおっしゃっていました。
私は以前、「上手くならないと、とても記事として公開できない」とよく思いましたが、公開しながら上手くなっていけばいいようです。
過去記事なんかも、嫌になって、かなり消してしまった私ですが、そんなこと気にする必要もなかったのかもしれません。(サイトも3つ消しています)
いずれにせよ、体当たりで、記事をひたすら書いて世に出す、というチャレンジこそが、自分の地肉となっていくのかなぁ、と感じています。
まとめ
以上、イケハヤさんの「質と量」についての見解にふれ、感動したので記事にしてみました。
私の場合は、まだ2年前の当初と同じように、目標に向かって練習に励む日々を送っています。
幾度も挫折しそうになりましたが、それでもこうして続けられているのは、イケハヤさんのような努力され続けてる方たちの、ブログ記事であったり、You Tube動画をみて、奮起させられるからなんだと思います。
私もこうした方たちのように、いずれは人を勇気付けられるようなブログを書いていければなぁと、考えています。
↓イケハヤさんの書籍です。