こんにちは、ゆ〜みんです。
サイトに貼る、アドセンス広告。
なんとフッターに「レスポンシブ広告」を貼ると、不具合が起きることを体験しました!
私はふだん、MacのSafariで記事を書いているのですが、時々開いたときに、フッターの広告が異様に横長くなっていて、サイトのフッター全体が見えなくなっているのです。
試しに、Google Chromeでも見てみましたが、こちらでは常時、広告が横長にびよ〜んと伸びる様子↓

そこで、カスタマイズ広告になんらかの問題があると思い、広告の大きさを指定して貼ってみました。
結果的には、それで正常に広告が表示されるようになったのですが、このことで困っている人にも共有したいと思い、今回の記事にしています!
レスポンシブ広告は、フッターでは暴走する?
▼こんな感じに、レスポンシブ広告が過大表示されてしまいます(画像はGoogleクロームにおいて)

今まで経験がなかったのですが、今回フッターにおいては、レスポンシブ広告が暴走する(過大表示される)ということを知りました!
サイドバー では、こんなことは起こったことはなく、記事内でも今までなかったんですよ。
なので、今回の件は、ほんとうに驚きでした!
サイトを訪れてくれた方も、きっと、「なにこれ?」と思われたに違いないと思います。
しばしの間、ご迷惑かけたことをお詫びいたします。
レスポンシブ広告はなぜ、暴走してしまうのか?
そもそも「レスポンシブ広告」というのは、広告内に合わせて広告サイズ、表示形式、フォーマットが自動調整される広告です。
そんなレスポンシブ広告が、どうしてフッターにおいては、他のウィジェットを端に追いやってまで過大表示されるのか?
私が思うに、使ってるテーマが影響してるのかと考えたりもしたのですが、そこらへんは謎です。
他のテーマに置き換えて実験してみるのもいいですが、そんな余裕もなかったので試してはいません。
それよりも、「レスポンシブ広告をフッターに貼ること自体が合わないのではないか?」と考えました。
この考え方はあってるかどうかはわかりませんが、少なくともテーマを簡単に変えることができないので、それでよかったと思っています。
正常に表示されるためにやったこと
さて、やってみたことは、フッターに入れるウィジェットに表示される広告の大きさを測り、そのサイズが表示されるようにpx(ピクセル)を調整しました。
やり方は、以下のとおりです。
まず私のサイトでは、フッターを3分割で使用しているので、広告サイズは以下のように「7,1×5,9cm」がぴったりのサイズになります↓

あと、アドセンスの広告の方で、サイズを調整していきます↓

このサイズで広告を作って貼ることにより、その後は広告のサイズが、過大表示されることがなくなりました!
▼正常な大きさになった広告(黄緑の部分)

「たったこれだけのこと?」と思われるかもしれませんが、ホントにそれだけのことでした。
簡単な作業だけでしたが、これだけのことでサイトに影響を及ぼしてしまうので、小さなことでも見逃してはならないなぁ、と思いました!
まとめ
ということで、無事にフッター広告の不具合が解決したのですが、ブログ運営をやっていると、いろんなことがありますね。
私はプログラミングとかも知らないですし、サイトの不具合が出た時なんかは、ほんとパニクってしまいます。
でも、なんとかここ2年以上、自分で解決してきています。
なので、逆をいうと、自分でできることしかサイトをいじられない…
オシャレなサイトではありませんが、でも毎日このブログを読んでくださる方がいらっしゃるので、これからも努力していこうと思います!
それでは、また、お待ちしています!