こんにちは、ゆ〜みんです。
今日から、キッチンでの「使い捨て」生活を始めました。使ってみたプレート皿は、とても便利で、使いやすかったです!
「 使い捨て」生活にしたわけは、この記事で書いています↓

シンクの山を解決しよう。紙皿を使った「使い捨て」生活、やる価値はあり!こんにちは、ゆ〜みんです。
今回は、紙皿を使った「使い捨て生活」について、書いています。でも、なぜそうしようと思ったのか?
...
スポンサーリンク
紙プレート皿で盛り付け!
で、早速今晩の夕食を作って、こんな感じで紙皿に盛り付けました↓

ちなみに、作ったものは、以下のとおり▼
・大根・しらたき・油揚げの煮物
・玉ねぎと油揚げの煮物
・浅漬け
以下は、温めて盛り付けただけですね▼
・市販のミートボール
・チーズハンバーグ
けっこう大きくて便利
この紙プレート皿は、けっこう大きくて、26.5×21.5cmあります。
値段は、5枚入りで138円(イオン)。でも、そのあと100円均一に行くと、108円で売られていました!
なので、今後は100円均一で、買おうかと思います。
少しでも、安く買うのが、紙皿生活のポイントですからね。
仕切りが5つで超便利
この紙プレート皿、仕切りが5つに分かれているので、4つのおかずと、主食も入れることができます。
なかなかいい、紙プレート皿だと思いませんか? 紙皿1枚で、夕食をすませられるんですよ。
すごすぎる!
何枚も紙皿を使ってると、お金もバカになりませんからね。しかも、家族が多ければ、なおさらのこと。
紙皿生活をしつつも、少しでも節約を考えるなら、この紙プレート皿はとてもオススメです!
ということで、うちではこれから、夕食はこの「紙プレート皿」でいこうかと思います!