こんにちは、ゆ〜みんです。
昨日、カラオケに行ってきました。そこで、ちょっと困ったことが多発!(失敗を3つ)
今回は、「カラオケバンバンで、困らないための情報」を、お伝えします。
目次
時間帯によって、料金が割高に

最近、カラオケ行ったのは、昼間の時間でした。料金は、中学生の娘と私で、2時間932円。(会員割引き10%オフで)
けど、昨日は、夕食後に「カラオケ行こうか!」という話になったので、カラオケのお店についたのが18:30頃に。
何も考えずに行ったのも悪かったのですが、18:30過ぎに入ってしまったことで、今回は、料金が大幅にかかってしまったのでした。
それが、今回のカラオケの、1番目の失敗点でした。
カラオケバンバンの料金表
カラオケバンバンの料金表は、こんな感じです。

18:00以降は、値上りして損
昨日は3人で行って、歌も4時間ほど歌うつもりだったので、フリータイムの金額です。
でも、18:00以降になると、その料金も、一般では210円、学生ではなんと330円も値上がりしてしまうのです!
なので、3人(大人1人、学生2人)合わせて、税込2,852円にもなってしまったんですね。(会員割引5%オフで。)
会員割引はフリータイムだと、5%オフにしかならないみたいです。
18:00前に入れば、お得
これが18:00前に入っていれば、税込1,959円になるわけです。893円の差、けっこう大きいですよね。
ということで、どうせ行くなら安くすませたいもの。次回は、もう少し早く出かけて行きたいと思います。
18:00前に受付すれば、OKとのことです。
たばこ臭い部屋がある

実は、今回案内された部屋に入ると、タバコの匂いが漂っていました。
私は、他の部屋に変えてもらおうかとも、考えたのですが、「もし、どの部屋もこんな感じだったら」とか、「今更、変えてもらえるんだろうか?」と思ってしまい、そのまま部屋を使うことにしたのでした。
でも、そのあと、タバコ臭かったといったら、本当に辛かったです。目にもしみますしね。
これが、2番目の失敗点。
禁煙ルームがある
けど、今日調べてみると、なんと「禁煙ルームがある」って書いてあるじゃないですか!

知らないことほど、損なことはないと思いました…
なので、次回からは絶対に「禁煙ルーム指定」で、入りたいと思います。
携帯の電池切れが心配

実は、今回のカラオケ行きの話、夕食後に、突然の流れで、決まったものでした。
なので、いつもなら外出の前には、携帯の充電をいっぱいにしてから行くところを、できずに行ってしまったのです。
でも、そのことに気づいたのは、カラオケルームに入ってから。なんと、18%しかありませんでした。
なので、歌いたい曲を探したりするのも、途中で電源切れでアウト。しかたなく、カラオケの機械をポチポチ押して、見ながら曲を選んだというわけです。
これが、3つ目の失敗点に。
携帯充電サービスがある
でも、実はなんと、携帯充電サービスがあったんですね。

あ〜、そんなサービスがあったのなら、あんなに電池の残量をヒヤヒヤしながら、検索してなかったのに…
ほんと、知らないって怖いですね。
Wi-Fi環境もある
また、Wi-Fi環境もあるとのこと。
長時間カラオケにいると、けっこうギガを消耗しますからね。Wi-Fi環境は利用しない手はないですね。(これも知りませんでした…)

でも、ソフトバンクとauのWi-Fiスポットだそう。 私はドコモユーザーなんですが、ドコモは導入されてないみたいです。ドコモもぜひ、導入をお願いしたいですね!
まとめ
ということで、今回2回目の、カラオケバンバンでしたが、失敗したことが3つありました。
でも、そのおかげで、サービスもしっかり把握することができたので、次回からは、めいっぱい楽しんでこようかと思います!