こんにちは、ゆ〜みんです。
とうとう、引っ越しました!
今月始めに、「2万円」の節約のために…
固定費を下げるための「引っ越し」

固定費で、一番大きなシェアを占めるのが、ズバリ「家賃」。
今までは、引き落としの手数料とか、自治会費などを諸々合わせて、トータルの家賃が「月64,940円」でした。
けど、離婚にあたって、その金額がネックに…
そこで、思い切って、引っ越しをしたのでした!
「64,940円」から「44,500円」に!
家賃って、純粋に、家賃だけの支払いにはなりません。
管理費だったり、保証会社への支払いだったり、自治会費や、振込手数料なども加味されてきます。
それらを、トータルで支払うのですから、私は込み込みで「家賃の値段」と捉えています。
そこで、今回の引っ越しで、いくら節約できたのか? というと…
「20,440円」です!
約2万円ですね〜。素晴らしい! ♪( ´θ`)ノ
広さは減りましたが、なかなかの住まいです!

今までは、2LDKで、リビングダイニングがけっこう広めでした。
けど、今回のアパートは2DKで、ダイニングキッチンが4畳ほど。ずいぶんと、コンパクトな住まいになったと感じています…。
そして、同じ1畳でも、今回のアパートの方が小さく感じます。
いえ、確実に同じ6畳の部屋でも、せまい…。
でも、まぁ、家賃が2万円も下げれるんだからいいよね、と娘とは話しています〜。
それに、コンパクトの方が、今まで悩んでいたエアコンの風回りが、きっと良くなると思うので!
(今までのアパートでは、エアコンがリビングダイニングでしか、機能していませんでした。)
詳細はお楽しみに!
またおいおい、アパートの住み心地、紹介していきますね〜。
今はとりあえず、アパートの不具合を直してもらったり、使いやすい住まいへと工夫してるところなので…
みなさんの参考になるような情報を、また都度、記事にしていきたいと思います!
待っててくださいね〜。( ✌︎’ω’)✌︎
↓かんたんに、引っ越しの見積もりができます〜
