こんにちは、ゆ〜みんです。
ここ数ヶ月まえから始めた「PayPay」。とても便利で、対応店舗では迷わず使っていました。
そして、「クレカ」も日常的に使用しています。
けど、ここ3ヶ月ほど浪費ざんまいに…
キャッシュレスは便利だけど、使いすぎる

クレカやPayPayは、キャッシュレスでお会計ができるので、大変便利な決済方法です!
また、お金に触れることなく済ませられるので、衛生面でもいいですよね。
けど、使いすぎてしまうのが1番の欠点。
私は、家計簿を毎日しっかりつけるほうなのですが、それでも使いすぎが目立っています。
どうして使いすぎてるのか?
「家計簿をつけてるのに、なんで使いすぎるの?」
そう疑問を持たれるのは、当然だと思います。
けど、家計簿をつけて反省しても、また買い物に行ったら、それまでの感覚でつい買ってしまうのです。
買うのが癖になっている
ちなみに、私が買いすぎてしまうのは、日々の食品と嗜好品(スイーツ)。
ある意味、癖になってると思うのですが、なかなかやめられません…
キャッシュレスでお金を使う感覚が鈍ってる
また、癖になってる以外に、「キャッシュレス」という支払い方法が絡んでるのは、いとめない事実。
はっきりいって、もうクレカやPayPayで決済する時なんか、お金を使ってるという感覚がほぼないのです!
それより、PayPayの決済時に「ペイペイ〜」という可愛らしい音声が心地よくて、また「何ポイントついたかな?」と気になるくらい。
クレカの場合は、もうサッと出して、すぐに決済なので、素早すぎてお金を使ってるという感覚が麻痺しています。
面倒だけど現金派に戻ってみます

キャッシュレスは、ほんと便利です!
けど、今の浪費状態からぬけだすには、もう現金派に戻るしかありません。
今日から私は、財布の中からクレカを追い出し、現金オンリーにしていきます!
そして、PayPAyのアプリは見えないところに、とりあえず置いておこうと思います。(1ヶ月後に1,800ポイントが入るので、それまでは残しておきます。)
最後に
PayPayを使いこなしてみようと始めたスマホ決済や、それまでも使っていたクレカでの決済。
それら、キャッシュレス決済の便利さは、お金を浪費するという魔力も備わっていたのでした。
そのことに気づいて、早めに対処でき、とても良かったと思っています。
これで、浪費ざんまいから抜け出せる!( ^ω^ )