こんにちは、ゆ〜みんです。
今回は、私も持っているクレジットカードで、おすすめの4枚を紹介しますね。
また、いずれは「海外にも行ってみたいな」とも思っているので、海外旅行に有利なカードをセレクトしています!
以前は、「クレジットカードは、お金の感覚をなくすもの」と思ってましたが、現金でやり取りするより、手も汚れず、何気にいいことも。なので、最近では4枚ほどクレジットカードを持っています。
1. エポスカード

私がメインに使っている、クレジットカードです。(年会費は永年無料)
格安SIMの契約の際に、どうしてもクレジットカードが必要で作りました。
使い勝手やサービスは、とてもいいですね。何より、スマホアプリが見やすいし、操作も簡単です!
あと、たまったポイントは、エポスプリペイドカードを発行してもらって、そこに移行すれば、買い物で使うことができます。
いろんな移行方法がありますが、1ポイントから移行できて、すぐにクレジットカードのように使えるので、プリペイドカードへの移行が1番おすすめですね。

また、Visa付きエポスカードを選べば、「海外旅行傷害保険」の自動付帯や、「緊急デスクサポート」がついてきます。
海外でも使いたい!という人には、エポスカードはとてもお得ですよね。
2. 楽天カード

私は楽天銀行を使ってることもあり、また、海外旅行傷害保険が付帯するということで、楽天カードを作りました。
年会費は、永年無料です。
海外旅行傷害保険については、旅行チケットの購入などで、付帯されるようですね。
また、楽天銀行や楽天証券などと、楽天を愛用してる人には、ポイントも貯まりやすくていいと思います。
3. ライフカード

▶️ ライフカード
最近、買い物で使っている、クレジットカードです。(年会費は永年無料)
入会特典で、「5万円以上使えば、5,000円相当のポイントが付与される」とのことで、ふだん使いにしているというわけです。
ライフカードには、「旅行傷害保険の自動付帯」がついてるものもありますが、年会費無料のライフカードには、残念ながらついていませんでした。
なので、海外に行く際には、「旅行傷害保険付きのカード」に、申し込むつもりです!(もしくは、ウェブ上で手続きが可能ということなので、手続きしてみます。)
≫【ライフカード】ふつうのカードから「旅行傷害保険付き」にする方法
ちなみに、年会費は初年度無料で、翌年からは1,350円になります。
(このカードでは、年会費無料にする手立てはないようです。問い合わせで、そう聞きました。)
4. 三井住友クラッシックカード

▶️ 三井住友VISAクラシックカード
このクレジットカードは、旅行に関わる費用の支払いで、「海外旅行傷害保険」が付帯されます。
年会費は初年度無料、翌年以降は1,350円です。
けど、「マイ・ペイすリボ」の登録と、1回以上のカード利用で、年会費が無料になります!
≫【三井住友VISAクラッシックカード】年会費(1,350円)を無料にする方法

また、スマホアプリも見やすくて、使いやすいです。
まとめ
ということで、まとめると以下のような感じですね。
【クレジットカード】 | 【年会費と海外旅行傷害保険】 |
---|---|
エポスカード | 永年年会費無料/自動付帯 |
楽天カード | 永年年会費無料/利用付帯 |
ライフカード | 永年年会費無料/なし |
※ライフカード (旅行傷害保険付帯付き) |
初年度無料、2年目以降1,350円/自動付帯 |
三井住友VISAクラシックカード![]() |
初年度無料、2年目以降1,350円/自動付帯 |
ちなみに海外旅行では、クレジットカードは、最低でも3枚はあった方がいいそうです。
カードが使えなくなった時や、海外旅行保険を延期したい時などと、予想外のことが起きるからです。
なので、私は余裕を持って、4枚は持って海外へ行きたいなぁと思っています。
・エポスカード
・楽天カード
・ライフカード
・ライフカード(旅行傷害保険付帯付き)
・三井住友VISAクラシックカード