こんにちは、ゆ〜みんです。
「自分の好きな生き方がしたい!」と、多くの人が思っていると思います。
でも、様々な要因で、それが出来てない人が多いんじゃないでしょうか?
今回は、そんな人へ向けて、記事を書いています〜。
自分の希望を紙に書き出す

まず、最初にして欲しいのは、自分がしたいこと、こうなりたいという未来を、言語化することです。
それが、一番簡単で手っ取り早いのが、「紙に書き出すこと」なんですね。
とにかく、紙に書いてみましょう!
毎朝その紙を見てイメージする
紙に書いた後は、それを潜在意識にすり込んで行きます。
毎朝、起きて頭がフローな状態なうちに、その紙を見て、イメージしましょう!
それを繰り返していくうちに、思い描いた映像がだんだんと、潜在意識下に焼き付けられていくでしょう。
毎朝が難しい時もあります。そんな時は、思い出した時だけ、でも全然OKです。要は継続していくことですから。(^_-)
「でも」「だけど」と希望を否定しない
ここがやはり、人間の難点という部分でしょうね。
とかく、希望を持ちながらも、「そんなの出来るわけないじゃない」と否定してしまう自分がいる。
そして、その否定と希望の間で、気持ちが常にゆり動くわけです。
この状態にさせないためにも、「でも」「だけど」に続く否定語は言わない、思わないようにしましょう!
人が、自分の希望どおりに事進まないのは、心がゆり動くからです。
ゆり動かさない訓練が、ちょっと必要ですよね。
あとは楽しみして待つ!
自分の希望が叶うと信じて、「楽しみに待つ!」
これも、大切です!
人間、楽しみだと、ふつうに心がワクワクしますからね。
このワクワク感が、自分の脳、司令塔を動かして、より現実化へと動きだしていきます〜。
そして、あら不思議!
いつの間にか、自分の希望した方向へと進み始めてることに、気付く時がやってくるはずです。
まとめ
「そんなに、上手くいくの?」
…そう、疑問視する人もいるでしょう。
けど、実際にはそうなっていくのです。心配はいりません。
それより、前向きに、自分の希望を叶えるべく、行動を起こした方が早いですよね。
私も娘も、紆余曲折はありますが、時々こんな希望を叶えるための行動を起こしては、現実化しております!
まぁ、人間だから、否定語が出てきてしまうこともありますが。
常に、それとの、戦いですね。
私も、希望の人生目指して、頑張ります。
あなたも、一緒に目指しませんか?