こんにちは、ゆ〜みんです。
うちでは、家族が全員「LINEモバイル」ユーザーです。
でも、「LINEモバイルって何がいいの?」という方に、その理由を1つ紹介したいと思います!
目次
余ったデータ通信量をプレゼントできる!

LINEモバイルでは、「データプレゼント」というサービスがあります。
これがまた、「今月はデータ容量不足で困った…」という人には、助かるサービスなのです!
他のLINEモバイルユーザーに、自分のデータ容量を贈ることができる機能で、LINEモバイル公式アカウントと友だちになり、契約者連携・利用者連携をすることでご利用いただけます。
例えば、その月のデータ通信量を使い切ってしまいそうなお友だちに。LINEモバイル同士であればデータプレゼントが可能ですので、自分のデータ通信量を分けてあげることでお友だちの通信速度制限が回避できます。
引用:mobile-blog
データプレゼントのやり方
では早速、その方法です!
①「LINEモバイル公式アカウント」のメニューを開く
②「データプレゼント」をクリック。

③「友だち選択」画面になるので、あげたい人にチェックを入れる
④あげる容量を選んで「データプレゼントする」をクリック
⑤「送る」をクリック
…という感じですね。
詳しくは、以下にも書いてあります!

データプレゼントの「注意点」

データプレゼントの手続きをする際には、いくつか注意点があります。以下にあげてみました。
1. もらったデータは翌月に持ち越せない
翌月には持ち越せないようです。
2. その月にある残容量分の中でしか、贈れない。
以下のデータ通信量は、贈れないとのことです。
・前月からの繰越したデータ通信量
・データプレゼントで受け取ったデータ通信量
・追加購入したデータ通信量
3. 「利用者連携」を完了してないとできない
プレゼントする人、してもらう人の両者が、利用者連携を完了していることが条件です。
4. システムメンテナンス時は利用できない
毎月の「月末23時〜翌月1日15時まで」は、利用できないようです。
まとめ
ということで、以上になります。
LINEモバイルの、データ容量をわけあうというサービスは、ホントいいですよね。
うちでも、足りない家族にデータを贈ったりすることがありますが、お互いに過不足なく使えて、とてもこのサービス、気に入っています!