こんにちは、ゆ〜みんです。
わが家では、食事は「ほぼルーティーン化」、してます…
そのため、仕事の日でも、無駄にエネルギーを浪費せずにすんでますよ。(^ ^)
食事のルーティン化のススメ!

毎日、献立を考えて作るのって、ほんとエネルギーを使います。
まぁ、それが楽しみだわっ、ていう人ならいいんですけど。私の知るところ、まずそんな主婦はいません…
そこでオススメなのが、食事のルーティン化です!
これマジで、楽です!( ´ ▽ ` )
仕事の日でも超ラクです〜
仕事のない普段の日なら、買い物へ行ったり、献立を考えたりと、まだ余裕があります。
けど、仕事の日なんかは、朝早く、帰りも18時過ぎだから、そんな余裕はもっぱらなし。
ルーティン化による恩恵は、計り知れません〜。
仕事の日でも、超ラク、ノンストレスですね。
具体的なルーティンメニュー
じゃあ、うちの場合の、ルーティンメニューをご紹介しましょう〜。
まず、娘から…
(娘と私は、食べるものが違うので)
- 主食:パセリチャーハンか、おにぎり
- 副食:野菜炒め、絹豆腐そのまま、野菜オンリーの「カレー」か「ハヤシ」
- 昼か夜に(時々):パイン
娘は基本、野菜が大好きなので、シンプルな野菜料理を作ります。
また、ご飯は少し手を加えた方が満足感があるので、生のパセリを混ぜ込んだチャーハンや、おにぎりにして食べていますね。
いずれも、私がほぼ作ることなく、本人が自作してます〜(料理好きです)
娘は乳製品にアレルギーがあるので、以下のカレールー、ハヤシルーを使ってます↓
私の場合…
うちでは、私も娘も、1日2食の生活。
その2食のメニューは、以下のような感じに…↓
- 大きめの野菜サラダ
- ビーノ
- 麦茶
これを、普段の日は2回くり返します。(お腹が減ってなければ、1回のことも)
- パイン(直径10cmの丸いタッパーに)
- 青汁(300ccほど)
仕事の日は、お昼に上記のものを食べます。
「それだけ?」って、みんなに言われますけど、これだけです。
週4日の昼食は、超ヘルシーですね〜。٩( ‘ω’ )و
パイン↓

青汁は、これを飲んでます↓

食への考え方
私の場合は、主食、副食の概念がありません。
でも、娘と同様に野菜が大好きなので、大きめのサラダを毎食か、1日に1回は食べます。
そして、合わせて食べるのが、タンパク質系や脂質系のもの。
以前はよく、バターピーナッツや落花生を食べていましたが、最近だと、タンパク質系の、なんと「ビーノ」たるものをいただいています〜。

「それ、スナックじゃない?」と言われそうですが、まさしく、スナック!
でも、えんどう豆主体のスナックなんです。えんどう豆ペーストに、味付けや脂質でコクを出してるだけ。
そこらの、ポテチなんかとか、格段に栄養価の差があると自負しています。
それに、塩分が少なめですしね。
以前ハマってた、「デリシャス ミックス」です↓

というわけで、野菜サラダ+「ビーノ」の組み合わせで、食べてる私…
ちなみに飲み物は、「濃く煮出した麦茶」を飲んでます〜。
少し前は、美酢(ミチョ)を飲んでました↓
また、仕事の日には、昼食は「フルーツ」と決めています。最近はもっぱら、100円で買える「パイン」ですね。
少し大きめのものだと、2日分のお弁当になってます。( ´ ▽ ` )

食事のルーティン化、いいですよ!
食事は、毎日とるもの。
そのために時間を割いてたら、時間がふんだんにない限り、正直、消耗します。
なるべく体に合う、ベストな食材、メニューをもって、ルーティン化しちゃいましょう〜。
私も時々、修正しながら、やってます… (*´∀`*)
「ビーノ」と「美酢(ミチョ)」について詳しくレビューしてます↓

