こんにちは、ゆ〜みんです。
昨日、子供が1人暮らしをするため、引っ越しました。
そして思ったことが、1人暮らしでミニマルに暮らすには、モノはバラ売りのものがいい、ということ。
とくに狭いワンルームなんかでは、モノは最小限しか置けませんからね。
12㎡ほどのワンルームに1人暮らし

わが家で2人目の1人暮らしは、真ん中の娘。
都内とあって、ワンルームを借りるのにも12㎡ほどしかありません。
そこへ荷物を運ぶと、もう手狭もいいところ。
けど、そこへテッシュペーパーやら、トイレットペーパーなんかの日用雑貨も置かなきゃならないから、それは大変です。
また、クローゼットもない物件なので、収納場所がない。
かろうじて、ミニキッチンのシンクの上下にわずかに棚があるだけでした。
そんな状態なので、非常に娘と2人で困惑しておりました。
ミニマルにするしかない
けど、家賃の高い都内で暮らすには、敷地面積を小さくするしかありません。
予算も限られていますし、12㎡の間取りしかなくても、しょうがなかったんですよね。
そこで、ミニマルな暮らしが登場となります!
ちなみに、1年前くらいから、だんだんとミニマリストになってきた娘にとっては、そんなミニマルな暮らしは当たり前のようでして、部屋が小さかろうが収納がなかろうがどうにかなるさ、という様子。
ざっとモノを運んで置いてきましたが、あとは娘が考えてやったようです…
狭い部屋なので、その晩私は帰っていきました。
日用雑貨はバラ売りのものがいい
話は戻りますが、アパートについてから、現地で買ったほうがいいティッシュペーパーやトイレットペーパーを娘が買いに行きました。
そして、5個入りのティシュ、12個入りのトイレットペーパーを買ってきたわけです。
が、収納がとにかくないので、とりあえず薄っぺらい靴収納スペースの上に置くことに。
けど、そこには洗濯洗剤やら、タオルなどと、雑貨品をすでに積み上げていました。それらを横に寄せて、さらにティッシュやトイレットペーパーを置いていくわけです。
どう見ても、使いづらいというしかありませんでした…
そこで、帰る道々思ったのが、「日用雑貨はバラ売りのものがいいんじゃない?」ということです。
- ティッシュならとりあえず1個だけ使っていて、なくなる前に1個買い
- トイレットペーパーなら、最低2個はキープする
…って感じですね。
駅近ですし、スーパーなどのお店も近くにあるので、”在庫はお店に持たせる” という感覚でいけると思います。
さらに、”それらのペーパー類は、バラ売りで欲しい数だけ買える” というようにすると、自動的に多すぎるスペアを持たなくてすみます。
ちなみに、アマゾンでは「パントリー」でテッシュの1個買いができます。
楽天ではふつうに1個買いできますよ!
トイレットペーパーは4個買いからみたいですね。
最後に
ということで、1人暮らしをこれから始める方も多い季節です。
店舗側も、以上のような1人暮らしの方のニーズに答えて、ぜひバラ売りの商品をお安く提供していただければなぁ、と思います。
また、そうすれば狭いアパートでも、少しは快適に過ごせるようになるんじゃないでしょうか?( ´∀`)