こんにちは、ゆ〜みんです。
最近、ハマってるものがあります〜。
それが、「美酢(ミチョ)」。100% 果実発酵酢から作られた「飲むお酢」です!
美酢(ミチョ)

もう、最高に美味しいです〜。
それも、「ざくろ」だから、女性の体にも優しそうですよね。(^ ^)
近くの薬局へ行った際、目がとまって、即買いでした!
100%果実発酵酢だから、体にいい!

果実発酵酢って、ワインができた後、さらに発酵をすすめて作るんですね。
発酵の力って、素晴らしい!
そして、その素晴らしさが、この「美酢(ミチョ)」になったワケです。♪( ´θ`)ノ
砂糖は使ってません!

よくある果実発酵酢のドリンクって、そのままじゃすっぱすぎるから、砂糖とかが入ってたりします。
けど、この「美酢」には、フラグオリゴ糖と甘味料(ステビア抽出物)で、甘みをつけてあるんですね。
「フラグオリゴ糖」は、腸内環境をととのえてくれる甘味料。
美味しい果実酢を、よりまろやかな味に仕上げてくれています〜。
また、「ざくろエキス」も入って、より ”ざくろ感” が味わえます!
ざくろ効果
「ざくろ」には、こんな効果があります〜。
- 動脈硬化の予防、改善
- むくみの解消、高血圧の予防
- 抗酸化・抗炎症作用、ガンの予防
- 記憶力の向上
ざくろには、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ナイアシン、葉酸、カリウム、亜鉛などが豊富に含まれているんですね。
また、ざくろの赤い色素には、よく聞くことがある、ポリフェノールの「アントシアン」も含まれています!
もう、もう、嬉しい成分ばっかり〜。
ざくろは食べたことがないけど、こうして「美酢」という形でいただけるので、至福のひと時です!
希釈基準は「4:1」がオススメ!
この「美酢」を美味しく飲むための、希釈の割合ですが、
私はだんぜん、4:1がオススメです!
水:美酢=4:1くらいが、甘すぎず、美味しいです。
3:1だと、ちょっと甘い感じ。
でも、氷とか入れると薄まっていくので、氷をたくさん入れるなら「3:1」くらいでもいいのかなと思います。
そこは、好みの問題ですよね。
ちなみに、うちの娘は「3:1」で飲んでました。
そして、3日ほどで、2人して1本空けてしまった…
酢が苦手な方にもオススメですよ!
この「美酢」、ほんとオススメです〜。( ´ ▽ ` )
私は、枝豆スナック「ビーノ」といっしょに、3日連続、飲んじゃいました!
美味しく、キレイを目指したい方、また、「酢が苦手だけど大丈夫?」と思ってる方にも安心してオススメできる、お酢のドリンク「美酢(ミチョ)」でした!
それでは、Let’t try してみてくださいね〜。(^ ^)
種類も、たくさんありますよ〜↓