こんにちは、ゆ〜みんです。
私がこの3年、投資信託をしていて思うことは、「なぜもっと早くに、こういった運用をしなかったのか」ということです。
この記事を読んでくれてる方にも、私のように後悔して欲しくないので、記事として書いています。
目次
早くから運用しなかったのは?
私の運用開始がおそかった理由は、3つあります。以下に説明しますね。
1. 株や投資信託は、うさんくさいものだと思っていた

私にとって、縁のなかった株や投資信託は、とても遠い存在でした。そして、怪しいイメージ。
たまに聞くうわさでも、株で失敗したとか、紙切れになったとかという、破産の情報でした。それは、ネガティブな情報ばかり。
なので私には、株や投資信託は、危うく、胡散臭いものでしかありませんでした。
2. お金がお金を生むということを、知らなかった
そして、「自分の稼いだお金が、またお金を生む」なんてことは、正直あまり知りませんでした。
貯金に関しては、「預けた利息をもらえるんだ」くらいの知識で、ほんとお金に対して無知でしたね。
3. 貯金が1番で、節約して稼ぐしかないと思っていた

お金を貯めるには、「一生懸命働いて、節約して貯めるもの」とずっと若い頃から思っていました。
なので、お金は貴重なもので、大事に使わなければいけない、といつも自分に言い聞かせて、あまりお金は使わない生活をし続けてきた感じです。
旅行もほとんど行かないし、洋服だってほぼ買わない、娯楽も控えるといったスタイル。かなり、寂しい生活を送ってきていますね。
3年前に変わった私

全く、お金の運用に関して知らなかった私ですが、3年前から変わりました。
というのも、「このままの貯金では、教育費などがやばい!」と思ったからです。
家族5人で生活するのは、子供が大きくなるにつれて、家計を苦しくしていきました。そして、自分がパートで働いても、また別の支出が増えていくという、負のループ。
「こんなことをしていたら、あと数百万という教育費なんて、貯められやしない」
と私は思ったのです。
そして、そこから悩んだ末、投資信託というお金の運用を、始めることになったのでした。

お金がお金を、生む!

投資信託は、お金を投資して、その配当金を得るしくみです。
つまり、お金に働いてもらって、その収入をもらう、ということですね。
でも、ふつうは会社で働いて、そしてお金をもらう、というやり方ですが、実はお金も働いてくれるんですよね。
そして、何よりこの仕組みのいいところは、自分は何もしなくていいこと!ただ、証券会社などに口座を作って、銘柄を選んで、お金を入れるだけ。
こんなことだけで、自分の資産が増えていくんですね。
そんな素晴らしい仕組みが、あったとは! ほんと知らないって、損ですよね。
ということで、以上です。
でも、「もし私が、こんな仕組みを20歳のころに知っていたら」と思うと、ちょっと悲しくなってきます。
もっと、お金を有効利用して、お金を増やすよろこびや、楽しむこともできたのにと。
この記事を読んでくださってる方は、お金がお金を生む、という仕組みを利用して、ぜひ有意義なマネーライフを、送っていってほしいですね。
