こんにちは、ゆ〜みんです。
「自分に本当に必要なモノって、何なのか?」
モノが溢れる時代に生きてると、ふとそう思うこと、ありませんか?
私は最近、より身軽になろうとして、いろいろ実験していました。
そして、なくてはならないモノが、分かってきたように思います〜。
手放してみて必要かどうかが分かる

これはもう、単純なことなんですが、一度手放してみると明確化します。
自分にとって、持つべきモノなのかどうかが。
私の場合、パソコンがそれでした…
必要不可欠なら買いなおそう
「これ、損な話だよね」と思われるかもしれませんが、必要性が分かったら、もう一度手に入れましょう!
お金はかかりますが、その対価を払った価値はあります。
より今までより、そのモノを大切にできるでしょう。
自分のパートナーとも言うべきモノたちを。
高価なモノは即、買いなおせないことも
パソコンに至っては、かなり高価です。
特に、私からしてみれば…
なので、一旦手放したのはいいが、再度手に入れるのが大変です!
ですので、高価なモノほど、慎重に見極めるべきだと思います。
代用品で「なんとかなって行く」ことも
でも、パソコンを手放してから1ヶ月ほど経ちますが、どうしても続けたいブログ運営は、なんとかスマホで出来ています〜。
なきゃないで、少々やりにくかろうが、他の代用品で賄えるもんですね。
とはいえ…
『やっぱり、パソコンは欲しいな〜』 (*^_^*)
これ↓
モノは少なければ少ないほど身軽に生きられる!
今は、パソコンがない生活ですが、でもこれ、引っ越す際には非常に楽になります。
パソコン宅急便で、送らなくてもすむからです。
また、パソコン以外にも、うちには冷蔵庫、掃除機、体重計、ケトル、衣類収納ケース、棚もありません。
ここ札幌に移住してからは、ますますモノが精鋭化され、身軽化されたから。
モノが少ないと、ほんと身軽〜!(^。^)
まとめ
何を所有するかって、非常に人生において大事です。
そして、生涯のライフステージにおいても変化していきます。
私は、試行錯誤しながらも、自分が真に必要なモノを見極めていければなぁ、と思っています。
失敗することもありますが、それもやってみないと分からないこと。
正解は、チャレンジの後にしかないから…
それでは、また今後も、持ち物のレビューなんかもしていきたいと思うので、ご期待下さい〜。
)^o^(