こんにちは、ゆ〜みんです。
札幌に引っ越してきて、いざ訪れた賃貸マンションに入るやな、ショックが隠せませんでした..,
やはり、オンラインで見て契約するのは、難しいですね〜。
あなたも失敗しないように、私の経験談をぜひ参考にしてみてください。^_^
目次
不動産屋は、あくまで契約させるのが目的

不動産屋って、なんとか契約まで持ち込んで、収益を上げることが目的です。
なので、少々のことは、ごまかしがち…
かなり、良心的な不動産屋であれば、そんな「ごまかし」はないでしょうが、不動産屋アルアルですね。
もうこれだけ頻回に引っ越してると、不動産屋の闇部分が、いやでも見えてきてしまいますー。
今回の失敗!幹線道路沿いで騒音Max…
さて、今回の引っ越しで、何を失敗したかを申し上げましょう〜
それはズバリ、『騒音!』
今、こうしてブログを書いてる間も、ずっと車の走り去る騒音に、悩まされています…
めっちゃ、うるさ! 車!
どうして、今の賃貸を選んだの?
このマンションを選ぶ際、ちゃんとオンラインで、実況中継してもらったんですよ。
その際は、築3年でキレイだし、設備も満足、玄関のシューズボックスの下から差し込む照明は高級感ありで、そりゃ〜満足でした!
「こんな所に、住めるの!」って…
でも、幹線道路沿いってとこが、かなり気になっていました。
そして、実際に窓を開けて、外の音、窓を閉めた後の静けさを、確認してもらったんですよね。
不動産屋さん曰く、「気にならない程度の音だと思いますよ。それに幹線道路沿いだと、治安面でもいいですからねー。」
私は実際の音を聞いて、「そんなに気になるような音じゃないかな?」と思ってしまいました。
それに、保証人不要の物件がなくて、他をあたる術もなかったんですよね。
そうして、ちょっと気になりつつも、契約して、実際に札幌へと引っ越してきたのでした。
引っ越し初日に、絶望する
これホント、辛かったです。
部屋に入るなり、「これマジ?」と思うほどの、騒音だったからです…
『しっかり二重サッシだし、この前オンラインで静かだったじゃない?』
札幌は、二重サッシが当たり前のようです
私と娘は、もう最初から、ショック極まりない心境に立たされていました。
そして、そそくさと、コンビニで買った昼食を済ませるのですが…
正直、この後すぐに、引っ越そうかと思いました。
不動産屋にも連絡を入れて、思った以上に騒音がうるさい旨も伝えます。
けど、返ってきた言葉は
「えっ、そんなにうるさいですか?きっと個人差があるんでしょうねー。」
「解約?できますよ。保証会社に連絡すれば可能です。」
つまり、
騒音の感じ方は個人差で決まる!違約金を払って、次の契約をすればいい!
でした。
なんとも、なんとも言えない対応…
私はその日、届いた荷物を片付けるかどうか?すごく悩みました。
でも、そうそう早くには、また部屋など見つけられません。
とりあえず、この部屋で暮らすしかないかと、諦めるのでした..
その後 : 少しは慣れたようで、でもやっぱり、うるさい!
人間、最悪な状況にも、少しは免疫が付くようで、一時期は騒音に少し慣れたような気にもなっていました。
けど、やっぱ、うるさい!
夜になっても車は走り続けるし、バス、トラックなど大型車も頻回、雨の日には、さらに騒音が倍増!
騒音って、どんなに時間が経とうが、関係ないですね。
そして、神経質な性格とかっていうのも、関係ないと思います!
ふつうに誰でも、うるさいものは、うるさいんですよね。( ͡° ͜ʖ ͡°)
オンラインで賃貸を選ぶ際は、疑ってかかれ!
これはもう、ホント言えます。
不動産屋の「大丈夫!」は、真に信じちゃダメですね。
売りたいが為の、戦略であるかもしれないからです。
私は札幌の前にも、山梨で1回、これにやられています。(その時は、現地で見たのに分からなかった… 住むまでは)
それだからこそ、わずか3ヶ月半で引っ越したんですからね。
オンラインに限らず、賃貸というのは、不動産屋にしか分からない真実、またそれを告げないで「なんとか貸したい」という目論見が大いにアリです。
あなたも、少しでも気になる点は、とことん納得してから契約するようにして下さい!
「それ、当たり前でしょ?」って思ってても、引っかかりやすいですからね。
それでは、また〜。(^_-)