(画像:ヤマト運輸)
こんにちは、ゆ〜みんです。
引っ越す際に、「どうしようか?」と考えてしまうパソコン。
私も実は、この6月に他県へ引っ越すので、パソコンをどう持っていこうか悩んでいました。
でも、「こんな便利なサービスがあるなんて!」というものがあったので、記事に書いてみました。
スポンサーリンク
ヤマト運輸の「パソコン宅急便」

うちの夫は、何を隠そう、ヤマト運輸の配送業。なので、配送のことならよく熟知しています。
その夫に聞いてみたところ、「パソコン宅急便」という、安心して送られるサービスがあるとのことなんですね。
宅急便キットを買ってきてもらう
私が送りたいのがノートパソコン。
なので、サイズは1番小さい「BOX A」になります。夫が職場で買ってきてくれました!(610円)


手順は超簡単!
ダンボールの表面には、手順が明記してあります。番号順に追っていけば、簡単にできます!
要は、下のキットのフイルムの中にノートパソコンを入れ、ダンボールを折り曲げて、本体のボックスに入れる感じですね。
充電器やマウスなどは、夫が言うには、プチプチに包んでパソコンの上に置いておけばいいのだとか。(プチプチも、あとから夫が持ってきてくれるようです。)


行くギリギリに、パソコンを入れればOK!
キットさえ用意しておけば、あとはセンターに持って行くギリギリに、パソコンを入れればOKですよね。
一応、キットを入れた感じがこう。↓ しっかりパソコンを、ホールドしてくれそうですね。

こんな便利なサービス、夫に教えてもらえてホント良かったです!
皆さんも引越しの際には、利用してみてはいかがでしょうか?