はじめまして、ゆ〜みんです。
簡単な自己紹介をさせていただきます。(^ ^)
1969年岐阜県生まれ、札幌市で娘と2人暮らしのシングルマザー。
以下では、私がミニマリストになるまでの経過や住まいについて、紹介させていただいています。
しばしお付き合いいただけたら、嬉しいです〜。(^ ^)
埼玉県で住む
さいたま市にて、小さな持ち家(4LDK)に家族5人で暮らしていました。(2019年5月末まで)

3月に長女が一人暮らしを始めたので、思い切って6人掛けのダインングテーブルを手放し、3人掛けにしました。(4人で食事をとることがなかったので) それにしても、壁がきたないですね…
それまで、アパートや中古の持ち家、家の建て替えなど、紆余曲折しています。
子供が小さい頃は、オモチャやぬいぐるみに部屋を占領され、片付けても片付けても散らかす、というサイクル。
いくら上手に収納スペースを作ったとしても、モノが多いので、いったん出してしまうとその量が半端なかったですね。
また、子供達が大きくなっても、各自の持ち物が多く、共有スペースをきれいに保つのが大変でした。(^_^;)
さらに、元夫はマキシマリスト、汚し魔であり、私がきれいにするのが追いつかないペースで汚しまくっていきます。d( ̄  ̄)
小さな家で家族5人、気持ちよく過ごすのには、かなり苦労の毎日でした。( ;∀;)
ミニマリストになったきっかけ
(2016年1月)
長女が高2、次女が中2、三女が小5の正月明け、私はネットでミニマリストという方(筆子さん)を知ります。ブログ「筆子ジャーナル」

ブログを読みあさり、なぜか「これだ!」と胸を撃ち抜かれたような衝撃をうけ、ミニマリストをやってみようと思いたちます。
その日から、モノを手放し、家をスッキリさせるのが私の日課に!
家族との難しいやりとりもありましたが、だいぶんモノが少なく、過ごしやすい家へと変わっていきました〜
ただ家族の所有物に関しては、黙認していました。
また、元夫の素行は改善されないままだったので、ひたすら掃除、片付けの毎日でした…
↓ 棚があったスペースを「クローゼット風」にしたところ

以下からは、住まいの遍歴 の続きです…
山梨県へ引っ越し
山梨市の家賃58,854円、3DKのアパートへ子供と引っ越しました。(2019年6月)
※家賃の金額は、管理費、自治会費を含めた額で表示しています

子供の事情とかあって、自然豊かな山梨へ引っ越したのです。引っ越したのは、子供と私。母子家庭の始まりですね。
自宅にいた頃より、モノがない暮らしができるようになりました。マキシマリストで汚すのが苦にならない元夫からも離れたので、きれいな空間が保てました〜。
県内で引っ越し
甲斐市の家賃64,770円、2LDKのアパートへ引っ越し。(2019年10月)

便利な場所とあって、家賃が約6,000円アップしてしまいました…
山梨市は自然が豊かできれいな場所だったのですが、不便すぎて、わずか4ヶ月で甲斐市へ再引っ越しとなりました。
山梨市のアパートと比べるとやや狭くなった気がしますが、リビングダイニングが10畳ほどあり、広々としていて過ごしやすかったです。(私はこの部屋で就寝)
甲斐市はほんと住みやすいです。引っ越してよかった〜。
シングルになる
シングルになるため、同市内で「家賃44,500円」の2DK」へ引っ越し。(契約者を自分にするため。2020年4月)
約2万円のコストカットに成功です!

6畳のフローリングと和室、4,5畳のダイニングになります。
今までとはうって変わって、こじんまりとしてしまいましたが、娘と2人で暮らすのには十分。
私の収入で、どうにか支払えるアパートを探したのでした〜。
ちょっと、かなり不具合もあったりしますが、それはもう、仕方ないですね…
札幌へ引っ越し
札幌市の「家賃61,300円、1LDKのマンション」へ引っ越しました。(2020年7月)

なんだかんだ、以前のアパートに不具合ありすぎで、住むエリアを探した結果、まさかの札幌です!
けど、1年前に札幌へ引っ越したいという意思はあったので、結局のところ現実になったという感じです〜。( ✌︎’ω’)✌︎
ただ、面積的にも部屋数も少なくなったので、ちょっと手狭い感じはしてますが、ムダなスペースが極限的になくなったので、ミニマリストとしては、まぁいいのではないかと思っています。
それに、築3年という新しさですし、そこは今までにない嬉しさです!
※家賃面では、ちょっとお高いですね。
住むのに厳しい場所とあって、都市ガス、エアコン、マンション、2階以上、駅近という条件をクリアするため、家賃額が増えてしまいました。
さらに「保証人不要」という条件もあったため、物件数がしぼられて、家賃があがってしまったというのもあります….
このブログのコンセプト
…と以上が、私がミニマリストになったきっかけ、そして住まいの遍歴です。
また、ミニマリストになったことに加え、シングルにもなりました!
このブログでは、ミニマリストのよさや、仕事、子育て、節約と投資、そして最近加わった「シングル」についても発信していこうと考えています〜。
ついでに、私はずいぶんと「健康オタク」でもあります。( ^ω^ )
それについても、記事に書いていきます〜。
…と、いろんな欲張った分野でのブログになりますが、よかったら読んでいただけると、とってもうれしいです!!
どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。
m(_ _)m