こんにちは、ゆ〜みんです。
毎食、「野菜サラダ」を食べることを、ルーティン化しています。
健康のためにも、生野菜は是非、とりたいものですよね〜。

大きめ「野菜サラダ」を食べる習慣!

体調が、大きくすぐれなかった時期から、「野菜サラダ」を食べる習慣を、身につけました。
それまでは、生の野菜は体を冷やす陰性のものだから、という「マクロビオティック」の考えに則って、極力食べないようにしていたんです。
けど、それ以上に、生野菜には、人間の体に必要なものが多く含まれていたんですよね。
それを知ってからは、加熱した野菜よりも、生野菜をメインで食べるようになりました!
生野菜は酵素たっぷり、消化を助ける
生野菜には、「酵素」がたっぷり含まれています。
そして、その酵素は胃に入った後に、体からでる「消化酵素」をほぼ使わないようにして、自らの酵素のみで消化していきます。
つまり、生野菜の状態で食することで、「消化を大幅に助けてくれる」、ということです〜。
生で食べるって、大事なことなんですね。
加熱すると、酵素は死滅してしまう
一方で、私たちが大好きな、加熱調理した野菜たちというのは、どうでしょう?
ズバリ、ほぼ全ての酵素は、死滅してしまいます…
「酵素を持たない状態で、消化器官に入ってしまう」というわけですね。
それはどういうことかと言うと、つまり、「体の消化酵素を使わないと消化できない」ということ。
加熱調理した野菜を食べることで、ふつうに体の消化酵素を毎回、大量に消費してしまうのです!
そして、生涯を通じて、体から分泌される消化酵素の量を、早急に使い果たしてしまうよう…
消化酵素がなくなるのが寿命、だとも言われています…
消化酵素を節約するためにも、生野菜を食べよう!
ちょっと、シビアな話になってきましたが、でも、これは事実。
健康で長生きするためにも、消化酵素を節約していきましょう〜。
そして、そのためにも、生野菜の状態で食べる習慣を、身につけましょう!
生野菜サラダは、合わせて食べる料理の消化も、助けてくれますしね。
なかなか、「神」のような存在の、位置付けですよ〜。( ´∀`)

ちなみに、私はいつも、以下の「ごまポン酢」と「マヨドレ」(卵不使用)をかけて、野菜サラダを食べてます〜↓