こんにちは、ゆ〜みんです。
今回は、「医療費控除の還付金と、申告をする意味」について、書いています。
スポンサーリンク
医療費控除額11万でも、還付金がない

今日、医療費控除の申告をしてきました。
でも、期待していた還付金は0円。医療費控除額は11万円ほどなのに、なぜ還付金がないのか?すごくショックでした。
還付金は5〜10%
ネットで調べてみると、そういったケースもあるのだとか。また、還付金があったとしても、せいぜい5〜10%なのだそう。
去年は子供の医療費でたくさんかかっていましたが、10万円以上の医療費は控除になるから、なんて思って気楽に考えていました。
それが、まったく還付金として返ってこないなら、ほんと医療費をかけた分だけ損ですよね。
私は今回、身にしみてそう感じたのでした。
申告で、住民税が安くなる

なので、還付金がないのなら、申告する意味がないんじゃないかと思いますよね?
私もそう思って、一応調べてみることに。
すると、医療費控除の申告をすれば、住民税が安くなるとのこと。それは、私も知らなかった!自分の知らないところで、税率に関係しているとは…
つまり、還付金が発生しなくても、ちゃんと住民税側でフォローされているんですね。
まとめ
ということで、ここ2年の私の医療費控除申告の苦労は、ゼロではなかったということで、報われた気がしています。
でも、住民税で、どれだけ反映されたかの、シュミレーションなんかがあると、よくわかっていいんですけどね。