こんにちは、ゆ〜みんです。
以下の記事でも書いていますが、電気代がかかる季節には、加熱調理器具(IH)の使用で、すごく電気を消費していました。

そこで、IHを使わないことにしたのですが、うちには他に加熱調理器具がありません。
そうです。レンジも、トースターも、炊飯器もないのです!
(ちなみに、IHは使わなくなってすぐ、メルカリで売ってしまいました)
なので、そういった加熱調理器具がなくてもできる調理法で、食事を作って食べることにしていました。
それがある日、遠くに住む家族からの宅急便で、「これは買わないとなぁ」ということになり、急きょスチームクッカーを買うことに!
宅急便の中には、トウモロコシ、枝豆があったので、生で食べるわけにもいかなかったからです。(悩んだ末、メルカリで1,600円で購入しました)
そんな理由で買った、スチームクッカーですが、なんと以外に良すぎる!ということを発見!
ということで、今日はそんな「スチームクッカー」について、記事にしたいと思います。
目次
スチームクッカー、優秀すぎる!

このスチームクッカー、なんと電気代がほぼかかりません。
そして、使える用途が、無限にあります!
もうホント、優秀すぎますね。
電気代がほぼかからない
スチームクッカーは、400Wという消費電力なので、IHのように大きな電力(1400Wまで)が継続的にかかりません。
↓少し前まで使ってたIHです

↓スチームクッカー

私は、エネオス電気で契約していますが、このスチームクッカーを使った時の消費電力は、こんな感じです↓

多分、0.2kWしか消費していないと思います!
ほぼ電力を消費してないのが、わかりますよね。
使える用途が無限
スチームクッカーの用途は、意外と無限でした!
以下に、あげてみますね。
・野菜をスチームする
・ご飯を炊く
・湯豆腐をつくる
・冷えた食べ物を温める
・蒸しパン、ケーキをつくる
最後の蒸しパン、ケーキをつくるというのは、今の私はやりませんが(炭水化物ぬきにしてるので)、けど、いろいろ用途があると思いませんか?
どうしても、加熱調理した料理が欲しいという時には、このスチームクッカーは、ほぼ願いをかなえてくれます!
例えば、炒め物が食べたい時には、野菜をスチームしてから、オイルと調味料をかけて混ぜれば、「炒め物もどき」ができてしまいますよね。
また、カレーライスを作りたければ、野菜をよ〜くスチームして(柔らかく)、電気ケトルで沸かしたお湯とカレールーを入れてグルグル混ぜれば、「カレーもどき」ができると思います!
【補足】
電気ケトルも、最近スチームクッカーと同時くらいに、購入しました。どくだみ茶とか、味噌汁のお湯を沸かすのにどうしても必要になったので。
ちなみに、近くの薬局で999円で購入!

静音で、蒸気がほとんど出ない
このスチームクッカー、素晴らしい点がほかにもまだあります!
静音
タイマーがついてるのですが、そのタイマーのカチカチ音がわずかにしますが、スチームしてる間の音は、そのわずかなカチカチ音だけです。
なので、とても静かで、調理してるのを忘れてしまうほど。
静かな生活が好みの人には、うってつけの調理器具ですね!
蒸気がほとんど出ない
スチームクッカーのふたには、蒸気口があるのですが、調理中にその穴から蒸気がもくもく出てくることがありません。

よ〜く見ても、「ほぼ出てないの?」と思うくらい、何も出てないのです。
これには私も驚きで、ふつう蒸し器とかって、水蒸気がふたの隙間や、蒸気口からけっこう出てくるものです。
そして、換気扇を必ずつけてないと、部屋の中が湿っぽくなってきますよね。
それが、このスチームクッカーでは、蒸気さえもほぼ見えないくらいのレベルなんです!
なので、私はこのスチームクッカーを使ってる時には、換気扇をつけたことがありません。
ね、これって、すごくないですか?
まとめ
ということで、以上になります。
このスチームクッカー、ミニマリストの私も認めざるを得ない、すばらしい加熱調理器具です!
「加熱調理器具で、何がおすすめ?」と聞かれたら、迷わず私は、このスチームクッカーを推します! 笑
スチーマーなどの紹介!
上で紹介した、調理器具の紹介です。