こんにちは、ゆ〜みんです。
今回は、炊飯の際の「早炊き」が意外と使える、ということについて、書いています。
炊飯回数の多い我が家

うちでは、朝、昼、晩と1日3回以上は炊飯をします。
それも、各人必要であれば、もっと炊くことも。なので、普通に炊飯してたら、電気代もバカになりません!
そこで、最近、レンジで使える炊飯器「ちびくろちゃん」を買って、電気代の節約にも努めていたんですよ!
なのに、突然レンジがこわれて、あえなく撃沈…。ちびくろちゃんは使えなくなってしまったのでした。

「レンジ12分で炊飯可能」なことを知る
ということで、なかなか電気の節約にもいたっていない様子。
でも、ちびくろちゃんを使っているうちに、レンジで12分の炊飯でいいことがわかり、それ以来は電気炊飯器でも早炊きにして炊いているのです!
最初は、早炊きだと固めなのかなぁと思ったりもしたのですが、それもだんだんと炊き慣れてきて、今ではふつうに美味しく炊けるじゃありませんか!
なので、最近は家族の誰が炊いたとしても、早炊きなんですね。
待つのが嫌いな家族

あと、家族はみんな、待つことがとても嫌い。
なので、自分でセットして一刻でも早く食べたいので、早炊きを知ってしまうと、これがいいみたいなんですね。
ちなみに、私もビタバァレーを炊くときは、やっぱり早炊きです!
▼大麦にビタミンが強化された穀物で、とても美味しいですよ!
まとめ
ということで、レンジが壊れて冷凍ご飯をチンできない我が家では、今まで以上に、その都度炊いて食べることになるでしょう。
であるなら、やはり電気代を考えると、「早炊き」一択ですね!