こんにちは、ゆ〜みんです。
多くの家庭では、炊飯器は1台だと思いますが、サブ炊飯器があると、これまた便利です。
なので、うちでは、8合炊き炊飯器と、サブで1.5合炊きを使用しています。値段も数千円と安いので、手軽に買えていいですね。
ミマリストしぶさんも使っているミニ炊飯器

サブの炊飯器は、本当に小さなものです。軽くご飯を茶碗につけても、4杯ほどでしょうか?
でも、その少量炊きが、けっこういいんです!
私はこの炊飯器を、ミニマリストしぶさんのサイトで知って、買うことにしました。そして、実際に使ってみて、とても良かったです!
ごはんが足りない時に、すぐに炊ける!
朝ごはんが残り少ない時なんかには、昼にいつもの炊飯器で、ちょこっと炊くのは面倒な気がします。
けれど、小さな炊飯器なら、気軽に炊こう、という気にもなるものです。
それに、赤飯が食べたいとか、すし飯がいいという場合にも、この少量炊きの炊飯器なら、別対応でできてしまいます。
それに、炊飯時間も35分で炊けるので、ちょっと何かをしていれば、すぐにご飯が炊けてしまいます。
そんな感じで、何かと便利な、ミニ炊飯器なんです!
置き場所がそんなにいらない

1.5合炊きの炊飯器は、本当に小さいので置き場所に困りません。
サブのものは、邪魔にならないくらいのサイズの方が、ちょうどいいのです。
うちでは、蒸留水器のそばに置いて、コンセントはその下の引き出しに入れ、使うときだけ出すようにしています。
☆ちなみに、うちで使っている蒸留水器。↓

ミニ炊飯器の釜が小さくて軽い
今の流行りの炊飯器は、釜を丈夫なものにしてあるので、重さも結構あります。
けれど、うちのミニ炊飯器の釜は、おもちゃのような小ささです。なので、重さがほとんどありません。
軽いと、洗ったり拭いたりしても、とっても楽にできます。
なので、やっぱり、サブの炊飯器は、1.5合炊きくらいがちょうどいいようですね!