子どもが大きくなってくると大変になるのが、塾通いですよね。
うちでは上2人の子どもは塾へは行きませんでしたが、下の子どもはいろいろあって、自宅学習が必要になってきていました。
そのため、いくつかやってみたのですが、なかでも良かったのが「すらら塾」でした。
今回は、上記の質問者に答えるべく「すらら塾」について、解説していきますね。
今までやってみた通信教材

今までにやったのは、チャレンジ、スタディサプリの2つですが、すらら塾 はその2つに比べてダントツに良かったみたいです!
というのも、娘を見ていてそう感じました。
また、娘も「今までのよりわかりやすいし、声優さんの声もいいよ!」といって、一時期はすごくがんばっていましたね!
自立学習応援プログラム「すらら塾」キャラクターが誘導してくれる!
通信教育は最初はいいのですが、そのうちに飽きてくるのが問題ですよね。
けど「すらら塾」では、その年齢にあったキャラクターが先生役になったり、仲間のように応援したりというように、お子さんに寄り添って進めていってくれるのです。
また、そのキャラクターの声を担当しているのも声優さんなので、声質が良くてとても聴きやすいようです!

ドリルが優秀!
「すらら塾」のドリル(演習)は、とにかく優秀のようです!
独学でも確実にできるように繰り返しやるので、お子さんの学力が少しずつアップしていくことは間違いないでしょう!
うちの娘も、わかりやすいと言ってやっていましたよ。

「学力診断テスト」の結果がその場でわかる
「すらら塾」の学力診断テストは、やったその場で結果がわかるようになっていて、さらに、その子専用の「苦手克服重点カリキュラム」がその場で作成されます。
そして、苦手なところを集中的に練習するように、アドバイスをしてくれるのです。
なので自分の弱点を自然にフォローしていけるので、満遍なく学習も進めていけるようですね!

コーチが1人ついてサポート
「すらら塾」では、1人のお子さんに必ず「すららコーチ」が1人つきます。
そして、その子にあった学習サポートをしてくれるのです。
それは、メールでも電話でもいいようです。うちの場合には電話で毎週、困ったことはないかとか、学習のすすみ具合はどうかとか、尋ねてきてくれていました。(親に対してです。)
なので、そういったサポートがあるので相談もできますし、とても心強く続けることができていました!

無学年方式
塾ではわからないことがあっても、過去までさかのぼって教えてもらうということに、限界があると思います。
けれど「すらら塾」では、学年にとらわれない「無学年方式」をとりいれているので、何年でも前にさかのぼって学習ができます!
またその逆に、先取り学習も可能なので、得意な科目なんかは、どんどん上の学年まで進めていくことができるのです。
なんか、海外の学校のようなイメージですね!
そのように、その子に合わせた学習領域をその子のペースで進めていけるので、とてもいいシステムだと私は思います!

気になるお値段も安い!
「すらら塾」でかかる1ヶ月の料金は、以下のようになっています。
ふつうの塾に通うよりは、全然安いですよね!しかも3教科全部やってです。
(すららでは、国、数、英の3教科のみの学習となります。これらの3教科が勉強のネックになるということで、あえて絞っているようですね。)
また、小中高コースというようにトータルな範囲も選ぶことができるので、すごくお得だと思います!
ちなみに今は、8/1〜8/31までの間のキャンペーン中で、入会金の10,800円がなしで入れます!
うちで入った時は、そんなキャンペーンがなかったので、この際に入れるとお得でいいですよね。
まとめ
ということで、「すらら塾」いかかでしたでしょうか?
学習していくのには、私は、とてもいいプログラムではないかと思います!
今なら入会金もありませんし、月々のみの支払いになるのでチャンスですよね。