こんにちは、ゆ〜みんです。
7月に札幌へ移住してきて、それまで使ってたダイニングテーブルと、お別れしました。
ホントは、持って行きたかったんですけどね。(けど、持ってこなくてよかった…)
折りたたみテーブルを置くので、精一杯だったので〜。
今回は、引っ越しの際に、ダイニングテーブルを買おうかとか、持って行こうかとか、迷ってる人の参考になればと思い書いています。
よかったら、ご覧ください〜。(*´꒳`*)
目次
ダイニングテーブルって必要?

そもそも、ダイニングテーブルって、引っ越し族には、もはやリスクそのもの。
遠方へなら、送料もかかるし、おまけに、部屋を狭くしてしまう何者でもありません。
私は、今回の札幌への引っ越しをもって、それをヒシヒシと感じたのでした!
そう、ダイニングテーブルは必要じゃない〜。
( ・∇・)
ダイニングテーブルの送料がもったいない!
ダイニングテーブルって、送料がバカになりません。
私は、山梨から札幌へだったのですが、ヤマトの大型荷物でお願いしようとしましたが、分解しないで送ろうとすると、3辺ですごい数字になるんですね。
(分解したら、少しは安くなるかもです。)
そして、椅子も1脚ずつだし、確か丸テーブル、椅子2脚で『2万数千円』したと思います。
4万弱で購入したと思うので、その半分以上の送料ですよね。
恐るべし、ダイニングの送料…
本当に送るべきか、すごく迷いました。
でも、向こうで買うよりはまだいいかと思い、お願いしようとしたんですが、なんとダイニングだけ他の家電より日数がかかるとのこと。
…そこで、「もうこの際いいや」と思い、送ることを諦めました。
でも結局は、この判断でよかったんですけどね。(部屋が思ったイメージより狭かったので)
遠方なので、オンラインで見て部屋を決めたのです。
1LDKでも部屋を圧迫する!
今回、札幌で借りたマンションは、1LDKでした。
けど、山梨で2番目に住んでたアパートの2LDKのリビングダイニングに比べると、その半分くらい。
また、カウンターキッチンということもあり、リビングダイニングが分割される構造となっていたのでした。
なので、1LDKとはいえども、とてもダイニングなんか置ける空間なんてない!
1LDKの形式によるとも思いますが、ダイニングの存在は、かなり部屋を圧迫するものだと感じました。
2人暮らしなら、折りたたみテーブルで十分
「じゃあ、食事とかどうやって食べてるの?」
ご心配入りません。
娘が部屋で使ってた『折りたたみテーブル』を、リビングに置かせてもらっています。

2人なら、そんなに大きくない折りたたみテーブルで十分!
娘の部屋から、随時必要な時だけ、借りているのです。
でも、最近では、リビング専用になっちゃいますけどね。
娘は、ほぼプライベートでは、テーブルは使わないようなので…
娘が購入したのは、ニトリのテーブル。70×50cmの大きさです。似たような商品が以下↓
折りたたみテーブルは自在に移動できてミニマル!
上にも書いたように、折りたたみテーブルって、ホント自由に部屋から部屋へと移動させられます。
なので、食事が終わったら、折りたたみテーブルは部屋の角へ追いやることもできます。
また、結局のところ、うちは娘と2人でリビングに寝てるので、動かせるテーブルは非常に便利!
ほぼ万能で、折りたたみテーブルを使っております〜。(*^_^*)
引っ越し族には『ダイニングテーブル』はいらない
もうこれ、極論ですが、2人暮らしとかだったら、ダイニングテーブルは必要ないんじゃないかと思います。
プラス、引っ越しの可能性がある家族ならば。
…我が家は、これからも、また引っ越すかもしれません。
その際には、今回折りたたみテーブルにした決断が非常によかった、と感じられるのではないでしょうか。
(^_-)