こんにちは、ゆ〜みんです。
いっしょに住む、下の娘が最近、半独立しました。
今日で2日目ですが、今までに、ほぼなかった一人の時間を、どう過ごそうか考えています。
子供がやっと半独立

うちの下の娘は、3月で中学を卒業しました。
そして、フリーターとして、4月からデビューしたのでした。
今までは、義務教育だったので、学校へ行きたくないけど、外出も不自由。
けど、その義務教育ももう終了したのです!これからは、自由に気兼ねなく、外出しやすくなります。
娘はバイトを始め、フリーターとして、人生の船旅をスタートさせたのでした〜。
その時、母はどう一人時間を過ごす?
私は娘と2人暮らしで、週4のパートに出ています。
パートの時間は、1日8時間。ふだんの出勤日は、仕事と軽い家事だけで、すぐに終わってしまいます。
そして、残り週3の日は、今までは、娘と過ごすことがほとんどでした。
でも、これからは、娘と休みがかぶらない日が多く出てくるでしょう。
そんな時には、どう過ごしたらいいんだろう?って、今までにない、ちょっと自由な時間の使い方に、ワクワクせざるを得ません。
本当に、今まで、ずっ〜と娘と一緒の毎日だったので、(娘は一人でいる時間が多くありましたが)私は正直、戸惑うばかりです。
でも少し、自由が得られたかなって気持ちも、あったりして…
将来的には、一人時間が増えていきます
今は、一人の時間の使い方に戸惑っていますが、けど、数年後には、これがずっ〜と一人時間になる可能性があります。
娘が本当に独立して、一人暮らしを始めた時ですね。
いえ、必ずそういう時がやってくるでしょう。
そうなると、近い将来には、私一人の暮らしになるわけです。そして、ずっ〜と一人で過ごす時間ばかりになるということ。
それらを、今から少しずつでも意識して、時間の使い方を考えておかねばなぁ、と考えています。
一応、私のプラン
今のところ、週3のフリーの時間では、こんな風に過ごそうかと考えています。
メインの柱は、こう。
- ブログ執筆
- 健康づくり、気分転換のための、なが〜い散歩
- 余った時間で、映画鑑賞
私は、これといって趣味がないので、頭をひねってもこんなもの。
でも、ブログ執筆にはけっこう時間がかかるので、いい私のお供になると思います〜。
なが〜い散歩は、ブログ執筆で、ずっと座りっぱなしを予防すべく、やった方がいいワーク。
また、余った時間では、唯一、時間の経過を忘れられる「洋画の映画鑑賞」をしていきたいなぁと、考えています。
(今も、時々観てますが…)

基本、一人で過ごす予定
週4のパートでは、接客業で気を多分につかうので、それ以外のフリー日は、一人で過ごしたいと思います。
私は基本、一人でいる時間が好き。
たまには、ちょっと寂しいなぁ、と思う時もあったりしますが、そういう時は、体調がよくなかったりする時。
自身が健康であれば、孤独を感じることも、そうはないと思います。(^ ^)
一人で過ごす時間を充実させるべく、上記以外にも、やりたいことがあれば、もちろん挑戦していこうかとも、考えていますよ〜。
世の皆さんは、お子さんが独立されたら、どんな時間の使い方をされるんでしょうね。
ぜひ、教えてください〜。♪( ´▽`)
一人時間を楽しめるサービスは、便利ですね ↓

