こんにちは、ゆ〜みんです。
現在、札幌市に引っ越して間もないのですが、直前に住んでた賃貸アパートがあまりにもズサンだったので、同じ思いをする人がいないよう、記事にしたいと思います。
※ちなみに、以下の物件です。クリックで、その物件の記事に飛びます↓

安い物件には注意!

ほんと、安いと思う物件には、何かがあります!
それは、住んでみないと分からないことが大半…
私はそれを、身をもって実感したのでした。
私の住んでた問題の賃貸アパート
それでは、具体的にどんな問題があったのか…
それは、
- ナメクジ、ダンゴムシなどが玄関から侵入
- 赤い虫が窓のレールから侵入(1mmくらいの潰すと赤い色素が残る虫)
- 玄関を開けるとナメクジ、アリ、ダンゴムシなどがはってる
- 2階のトイレの流す音がリアルすぎる
- 2階の歩く音がすごすぎる(巨人が歩いてるよう)
- 外での話し声がリアルに聞こえる
- 隣の電話での声がまる聞こえ(韓国人だったので内容は不明)
などなど、です。
賃料が安めだとしても、「これ、すごすぎるんじゃない?」と思います…
思いもよらぬ悲劇でした
もうホント、「こんなアパート貸しちゃっていいの?」というレベルの賃貸。
それも、部屋の中はわりとキレイにしてあるっぽいのに、それで契約して住んでみたらこうなんて、ハッキリ言ってひどい!
私と娘にとって、本当に悲劇の数ヶ月でした…
やっとのことで、シングルになるべく、賃貸を契約しなおしたのに。
住み始めに対処してくれたことは、わずか…
住み始めて問題が次々と浮上し、不動産屋に問い合わせて、改善する点はしていただきました。
ただ、その不動産屋の方も、かなりズサンな方。
「古いから仕方ないですね」
「写真を撮っておけば、退去時に問題になりませんよ」
などと言って、対応してくれたのは、ごく一部だけでした。
なので、こちらも諦めて住むしかないと、断念。 入居したてから、無念な思いにかられました。
そして、その後に出てきた数々の悲劇。
できることは、やってみました。
とりあえずした「虫対策」が切なすぎ…
私がこのアパートに住んで、数々の不具合に頭を悩ませることになりますが、その中でも1番辛かったのが、「ナメクジ」。
実は、ナメクジが侵入するべく「隙間」があったのでした。
それが、玄関ドアと玄関との隙間
もう入居した時から、「あれっ、隙間がある」と玄関ドアとの間に光が差し込むことに違和感を抱いていました。
そうです、1,5mmほど空いてるんですね。
そこの隙間をぬって、梅雨のジメジメした時期にはいって、ナメクジが玄関に侵入してきたというわけ。
なので、それが数回続いた恐怖の中、考えついたのが、玄関の隙間をうめること。
私はゴミ袋をぐるぐると丸めていって、ガムテープでとめて、それを玄関ドアの下部分に差し込んでおくようにしたのでした!
そして、その結果。。。
ナメクジの侵入はなくなりました!
でも、そのゴミ袋の防波堤たるものは、ドアを開け閉めするたびに、あてがわなければなりません。
それが、出入りするたびに、めちゃくちゃ面倒でしたね。
でも、それをしないと、超キモいことになりますから。きっちりやってのけましたよ〜。( ・∇・)
まとめ
ということで、私が今回体験した、悲痛なアパートの不具合。
もう、生活していくのに、どれだけエネルギーを使ったか。そして、メンタルを病んだか…
皆さんも、いくら経済的に固定費をおさえようと考えても、安い賃貸だけは気をつけてくださいね。
それでは、また〜