こんにちは、ゆ〜みんです。
「不労所得が得られるようになりたい!」と思っている人は、以外と多いと思います。
そんな、不労所得(収入)を得るための記事はこちらで▼

また今回は、「投資信託を1本化で管理することのメリット」について、書いていきたいと思います。
1本だと管理が楽

投資信託には、銘柄が本当にたくさんあり、国内のものから海外のもの、ロボットに管理を任せるものまであります。
けど、複数の投資信託のことを勉強したり、管理していくのは、けっこう面倒なものなのです。
1つの銘柄にしておけば、気も楽でいられます。
資金を集中させられる
資金にかなり余裕のある人は別ですが、そうでなければ、資金は1箇所に集中させた方が、効果があります。
なぜなら、数種類の投資信託をやるよりも、まとめて1箇所でお金を入れた方が、より大きなリターンを得られるからです。
1本でも分散投資になっている

よく、分散投資と聞きますが、投資信託自体が、いろんな所へ分散させて投資しているので、1箇所を選んだとしても、分散投資がすでになされています。
なので、1本の銘柄を選んでも、すでにリスク分散になっている、ということですね。
証券会社を変える場合、手数料が最低ですむ

今後将来にわたって、証券会社を変えることがあるかもしれません。
その時、「投資信託の移管」というのをするのですが、それには手数料がかかってきます。
それが、1銘柄に対していくら、というようになっているので、いくつも銘柄を持っていると、手数料もバカになりません。
なので、1銘柄で持っておくのは、そういった無駄なお金をかけるリスクを減らすのにも、いいことなんですね。
投資信託は1本化、長期で見るのが楽
ということで、私の結論としては、投資信託は1本化がいい、と思います。
そして、長期でリターンをみるのがいいですね。
⭐︎以下の記事も、参考にしてみてください。

保存保