こんにちは、ゆ〜みんです。
6月1日に山梨へ引っ越しました。山梨は自然が多くて、いいところですよね。
今回は、「車を持たない私が、移住して思うこと」を書いています。
駅近くにアパートを借りるのは必須

まずは、住む場所の選択が大切ですよね。
私のように車がないと、まず移動手段は、電車とバスだけになってしまいます。今は自転車もないので、駅までも徒歩です。(20分)
スーパー、ドラッグストアが近くにあること
実は、今住んでる近くには、スーパーが1店舗しかありません。ドラッグストアに関しては2店舗。
なので、買い物をするにも、正直とても不便です。(スーパーまでは徒歩で10分ほど。毎日歩いて買い物へ行っています。)
また、競合店がないので、値段もそんなに安くはないんですよね。
コンビニが何店舗かあること
田舎へ来ても、コンビニがあると、なんだかホッとします。
うちのアパートの近くだと、駅まで行くあいだに3店舗ありました。まぁ、これはまずまずですね。
でも、商品切れが多いように思います。
衣類が買える店舗があること

うちの近くのスーパーでは、当然ながら、衣類なんかは買うことができません。
では、どうするかというと、電車に乗って数駅先まで出かける感じです。山梨でいうと、甲府駅ですね。
ちなみに、昨日、石和温泉駅のイオンまで出かけてみたのですが、あまりに種類がないし、かなり落胆しました。
また、昭和町にはイオンモールがあるようですが、そこまでの電車の交通費や時間がかかるのが痛いですね。(片道410円、電車のみで35分)
結論:駅周辺の便利さ・充実していることが大事!
ということで、山梨で車なしで住むのには、駅周辺の便利さ・充実していることが必須、だとわかりました。
まぁ、最初から、それはわかることかもしれませんが、「せっかく来たんだから、自然が多いところがいいよね」と思って、自然の近くを選んでしまいがちです。
でも、それは、車なし生活をする人にとっては、非常に不利なんですよね。
私も今、正直後悔しています。甲府市にしとけばよかったなぁって…笑